県内民間国際交流・協力団体

団体所在地 千葉県印西市中央南1-2印西市立中央駅前地域交流館
TEL 080-3093-6329
E-MAIL shiotsuyudai@gmail.com
WEB https://inzai.toastmastersclubs.org/
設立年月日 2020121
設立目的

トーストマスターズ は、パブリックスピーキングとリーダーシップを学ぶための国際的な非営利教育団体です。1924年にアメリカで生まれた全世界143ヵ国で35万人以上、日本では4,000人以上の会員が、英語、母国語など様々な言語で活動を行っている。トーストマスターズ
は、自信を持って人前で話すこと、そしてリーダーになるために、様々なバックグラウンドを持った人々を助けてきた。
首都圏への良好なアクセスや生活利便性を兼ね備えたべットタウンとして成長しつつある千葉県北総地区には、当クラブに共感いただけるポテンシャルがあると判断しクラブ設立に至った。

会員数 個人:20
会費

個人:24,000 (別途、初回入会費3,500)/

入会条件

18歳以上で印西市在住・在勤の方

交流の深い外国や団体

トーストマスターズ

主な活動

印西市立中央駅前地域交流館にて第2/4土曜日は英語例会、第5土曜日は日本語例会を開催

協会のPR

クラブの例会を通じ、言語に依存せず、プレゼンテーションと段取り力について楽しく学べるクラブです例会では英語をメイン、日本語をサブとして、スピーチを披露する機会やそれらをサポートする役割を会員にまんべんなく提供しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
TEL 0439-71-0473
E-MAIL kicyoshi_sakuma@ymail.ne.jp
WEB http;//f-nihongo.blog.jp/
設立年月日 2020年6月25日
設立目的

在住外国人が地域社会に適応するための支援および諸外国との文化交流をするため。

会員数 個人:4人
学生:0人
団体:0団体
外国人:0人
その他:0
会費

個人:0円/年

団体:0円/年
学生:0円/年
外国人:0円/年
その他:0
入会条件

特にない

ボランティア制度

通訳・翻訳ボランティア:0人

ホストファミリー受入ボランティア:0人
日本語教育支援ボランティア:4人
事業支援ボランティア:0人
その他:9
主な活動

イベント

日本語ボランティア
日本語教室
具体的な内容

生活に係わる日本語や日本文化の理解について支援する。支援者と外国人の交流を図るレクリエーションを行う。

協会のPR

楽しみながら日本語を覚えていきましょう。生活に関する相談ごともOK!外国人だけでなく、日本人ボランティアも募集しています。みんなで楽しく日本語で交流しましょう。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
E-MAIL nakata.20cv@gmail.com
代表者氏名 関 恵美子(代表者)
中田 麻希子(実務担当者)
設立年月日 2018年2月3日
設立目的

千葉県国際交流センターで行われた平成29年度通訳ボランティア養成講座(英語)を終了した数名の有志が、ボランティア通訳する上で必要な異文化理解と英語力向上を継続して勉強することを目的として立ち上げた会です。

会員数 個人:15人
学生:
団体:
外国人:
その他:
会費

個人:3600円/年
団体:
学生:
外国人:
その他:

入会条件

当会の活動に賛同する個人

ボランティア制度

通訳・翻訳ボランティア:
ホストファミリー受け入れボランティア:
日本語教育支援ボランティア:
事業支援ボランティア:
その他:

主な活動

外国語講座
交流スペース

具体的な内容

毎月第2土曜日午前中に幕張公民館もしくはオンラインにて活動しています。
①いろいろな国出身の方との英語による会話を通して、国際理解を深める
②メンバーが準備した英語の題材を元にディスカッションをする

協会のPR

英語圏ではない方もゲストにお招きし、文化・教育・観光など幅広い知識を英語で勉強しています。メンバーは語学ボランティア・日本語ボランティア・日本語教室・外国人相談などそれぞれ得意分野を生かして活動しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒277-0008 千葉県柏市戸張1089
TEL 04-7164-0832
E-MAIL bayiwatate@yahoo.co.jp
WEB https://kashiwagoodwill.org/
代表者氏名 岩立 庸太郎
設立年月日 2001.11.1
設立目的

①外国人観光客にガイドすることで、日本人の生活様式、文化、習慣などを紹介し、理解を深めていただく。②地域イベントでの通訳活動に参加する。③在日外国人へのサポート活動。④その他外国語を使ってできる限りの活動。
これらの活動を通し、社会貢献、地域貢献を図る。

会員数 個人:35人
学生:1人
団体:0団体
外国人:1人
その他:0
会費

個人:1,000円/年
団体:
学生:0円/年
外国人:1,000円/年
その他:0

入会条件

外国人に親切にできる方。

ボランティア制度

通訳・翻訳ボランティア:35人
ホストファミリー受け入れボランティア:0人
日本語教育支援ボランティア:0人
事業支援ボランティア:0人
その他:0

交流の深い外国や団体

JNTO、柏市観光協会、柏インフォメーションセンター、流山SGG

主な活動

イベント
語学ボランティア
通訳・翻訳事業
ボランティア活動
外国人留学生支援

具体的な内容

①外国人観光客ガイド。②地域イベントでの通訳活動。③在日外国人へのサポート活動。④その他外国語を使っての活動。

協会のPR

外国人観光客のガイドが主な活動。東京を中心に観光案内しております。数多くのガイド依頼があります。
研修、OJTなどの事前研修があり、外国語を話せる方ならどなたでも活動可能です。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
E-MAIL aozoranihongo.katori@gmail.com
WEB https://www.facebook.com/aozoranihongo.katori
代表者氏名 小川 美香
設立目的

・香取市在住の外国人の日常の居場所(家・職場+αのコミュニティ)を創って、日常をより豊かにすること
・多文化共生(いろいろな人とともにより良く生きること)へ向けて、香取の地域資源(ヒト・モノ・コトすべて)に外国人を巻き込むこと

入会条件

入会制ではありません。

主な活動

交流スペース

具体的な内容

・香取市在住の外国人と日本人が香取のおいしいものを食べながら、やさしい日本語でわかり合う場を定期的(当面、毎月第3日曜日)に設ける。
・参加者の外国人児童生徒(家族)とともに学び合う日本語教育の実践(副次的に派生)

協会のPR

「あおぞら・にほんご」は、香取にすんでいる外国の人と日本の人がやさしい日本語でわかりあえるところをつくります。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒263-0023 千葉市稲毛区緑町1-19-11
TEL 043-248-8808
E-MAIL osf-midori1911@coda.ocn.ne.jp
FAX 043-238-4138
WEB http://www.osf-family.com
代表者氏名 理事長 岡本 和久
設立年月日 1992/5/21
設立目的

世界各国から我が国に留学する優秀な留学生に対して宿泊、学習及び交流施設の提供ならびに奨学援助を行い、留学生及び我が国の学生・青年の国際交流を支援し、もって我が国と世界各国との相互理解を促進し国際親善に寄与することを目的とする。

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

日本語教室、留学生支援

具体的な内容

1.【外国人留学生宿舎の建設運営】みつわ台宿舎(単身用・16室)、緑町家族宿舎(家族用・3世帯)・・・募集不定期 2.【外国人留学生に対する奨学金の支給】県内大学在籍もしくは県内在住で隣接都県の大学に通う者・・・募集1月 3.【外国人留学生の学習・相談及び交流施設の運営】日本語補習講座(週1回・クラス制)
4.【外国及び我が国の学生・青年の国際交流】財団の入居者及び奨学生向け広島平和祈念プログラム等の実施

協会のPR

主に千葉県内の大学在籍もしくは県内在住の外国人留学生及びその家族を支援する、政府・自治体等の補助金をうけていない民間団体です。学業・生活中心に必要な情報の提供や相談の他、地域交流を通して、日本人との相互理解をすすめ、充実した留学生活を送れるよう活動しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0001 千葉市中央区都町3-14-10
TEL 043-234-1206
E-MAIL jfsa@f3.dion.ne.jp
FAX 043-234-1206
WEB https://jfsa.jpn.org/
代表者氏名 理事長 田辺 紀子
設立年月日 1995/10/7
設立目的

暮らしの中で利用されていない衣料品を、第三世界で貧困からの自立を目的とする事業を おこすための素材として活用し、人と人が支えあう循環型社会への市民協力を作る。

会員数 個人 1,100名 正会員:5,000円/年 支援メンバー:2,000円/年  学生 名 団体 12団体 50,000円/年 支援メンバー10,000円/年 その他 名
入会条件

当会の目的に賛同する個人または団体

交流の深い外国や団体

パキスタンのシンド州カラチ市にあるアルカイールアカデミー

主な活動

講演会・セミナー、海外派遣、海外への人的支援、交流事業、その他(海外の団体の自立のための事業支援)

具体的な内容

スラム地区の子どもたちの学校(アルカイールアカデミー)の運営資金を作るため、現地での古着販売事業に協力する。 1.古着や毛布などの回収と仕分け・選別(1年間に80トン) 2.スタッフのパキスタン派遣(通算で1年間に6ヶ月間) 3.日本国内での古着販売事業(直営古着ショップ、フリーマーケット、イベントなど) 4.古着の行方を伝える報告会、講演会など

協会のPR

資源の有効利用を考えている人々と、貧困によって社会的に疎外されているスラムの人々に対して、主に衣類のリユースをすすめる仕組みを海外のNGOと協力して作り、資源の活用と生活の自立支援を行います。    AM10:30~PM7:00(木曜定休)

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒279-0012 浦安市入船1-2-1 新浦安駅前プラザマーレ2階 浦安国際センター
FAX 047-306-5181
WEB https://jocvchiba.org/
代表者氏名 会長 西村 邦雄
設立年月日 1967
設立目的

帰国隊員相互の親睦を図りながら協力隊事業を後押しし、更に開発途上国での活動で培った経験を活かし、千葉県内の国際協力や国際交流活動を促進させる。また、派遣中隊員への支援にも協力しています。 

会員数 個人 1,500名 会費1,000円/年
入会条件

正会員は協力隊OBOGで千葉県内に在住在勤する者、賛助会員は当会の趣旨に賛同し、協力する者。 

刊行物(会報等)

会報(年2回)  

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修、文化・料理講座、ボランティア活動、途上国支援、フェアトレード、チャリティ・寄付

具体的な内容
1.JICAボランティア派遣壮行会(年4回)
2.協力隊参加希望者への応募相談(毎月第4土曜日、浦安市国際センター)
3.イベント参加(協力隊まつり、グローバルフェスタ、国際フェスタCHIBAなど)
4.グローバルキッチン(隊員派遣国料理教室、年数回)
5.派遣中隊員への支援(教材や活動物品など) 
協会のPR

青年海外協力隊体験者集団として地域の国際化や国際理解教育の一助となる活動を通じて社会に貢献する。協力隊事業がますます活発化するよう、千葉県出身隊員が一人でも多く増やす応募促進活動を行う。 

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
E-MAIL info@chibaymca.org
FAX 043-222-5061
WEB https://www.chibaymca.org/
代表者氏名 理事長 岸 憲秀
設立年月日 1971/11/5
設立目的

この法人はキリスト教精神に基づき、千葉県下における青少年等の心身の健全な成長をはかるとともに奉仕の精神を養い、もって民主的社会の発展と世界平和に寄与することを目的とする。

会員数 個人 140名 12,000円~/年  団体 4団体 30,000円~/年  その他   名
入会条件

18歳以上のYMCAの理念に賛同する個人、団体 

ボランティア制度

子どもとの自然体験活動ボランティアあり。

刊行物(会報等)

The YMCA 千葉YMCAニュースボード、船橋YMCA通信

交流の深い外国や団体

ケソン市YMCA(フィリピン)

主な活動

外国語講座、ホームステイボランティア、姉妹都市・青少年交流、ボランティア活動、海外受入・派遣、スタディツアー、チャリティ・寄付

具体的な内容
[海外受入・派遣、スタディツアー] 
ケソン市YMCA青年交流プログラム(派遣) 対象:高校生~25歳位まで 日時:12月25日~翌年1月4日 内容:現地青少年会議出席、ホームステイ、観光ほか 参加費:13万円程度(その年によって変動あり) 募集:9月 (受入)2年に一度の受入れ。ホームステイや観光案内等のボランティアを募集することがある。http://www.chibaymca.org 
協会のPR

青少年の健全育成を目的に、国際協力・交流活動を展開している。(そのほか、語学教室、学童、自然体験学習なども実施)日本YMCA同盟および世界YMCA同盟を通じて、災害や紛争時の緊急支援活動も行っている。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0013 千葉市中央区中央 4-17-3 袖ケ浦ビル2階
TEL 043-225-0987
FAX 043-226-1782
WEB http://chiba-kiwanis.com/
協会のPR

-

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0021 千葉市中央区新宿1-5-8 中村会計ビル3階
TEL 043-301-8138
E-MAIL jcfa-chiba@amail.plala.or.jp
FAX 043-238-4136
WEB https://jcfa-chiba.net/
代表者氏名 会長 佐々木 久昭
設立年月日 1961年4月1日
設立目的

日本と中国両国民の相互理解と友好を深め、日本とアジア及び世界の平和と繁栄に貢献すること

会員数 個人:131人 団体:1団体 その他:36法人
入会条件

会の規約に賛同し所定の会費を納める。

刊行物(会報等)

「日本と中国」全国版、ミニコミ誌

交流の深い外国や団体

中華人民共和国、中日友好協会

主な活動
イベント、講演・セミナー・研修、外国語講座、姉妹都市・青少年交流、外国人留学生支援、奨学金
具体的な内容
日本と中国友好交流都市への訪中派遣並びに受け入れ
中国留学生並びに在日中国人との交流事業(春節の集い、花見、いちご狩り、納涼会、バス旅行等)
中国人留学生の就職支援(社奇人マナー教室等)
協会のPR

日本と中国の相互理解を深め、アジア及び世界の平和に貢献することを目的とする。本協会は訪中団の派遣、受け入れ、中国語スピーチコンテスト等を実施し、加入、脱会は自由であるので、今すぐにも国際交流が実践できます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒292-0012  木更津市牛袋195-2(君塚会長宅)
TEL 090-2462-4865(君塚会長)
代表者氏名 君塚 会長
設立年月日 1977/12/3
設立目的

ユネスコ憲章の精神に基づき、県内の各ユネスコ協会及び関係機関相互間の連携を図り、ユネスコ活動の振興発展に寄与することを目的とする。

会員数 個人 名   学生 名 団体 14団体 20,000円  その他 名
入会条件

千葉県内のユネスコ協会

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

講演会、文化講座、県ユネスコ大会、研修会、その他

具体的な内容

1.県民にユネスコ精神を広めるため、会員の活動発表の場として「県大会」を開催する。 2.(社)日本ユネスコ協会連盟の活動に沿い、教育支援・世界遺産保護のための募金活動を行う。・世界寺子屋運動募金 ・世界遺産保護のための募金等

協会のPR

世界の平和を願い、非識字者をなくすことによって、国と国との争い事を減らしていきたいと思って活動している。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0026 千葉市中央区千葉港2-1 千葉中央コミュニティセンター10階
TEL 043-242-0007
E-MAIL info@chibacity-ta.or.jp
FAX 043-301-0280
WEB http://www.chibacity-ta.or.jp
代表者氏名 会長 飯沼 喜市郎
設立年月日 1983/6/27
設立目的

千葉市における観光事業の健全な振興を図ることにより地域経済及び文化の発展、並びに市民生活及び公共の福祉向上を図るとともに、国民の観光レクリエーション活動の充実及び国際観光を通じて国際間の相互理解の増進、その他運輸に関連する観光の発展に寄与することを目的とする。

会員数 個人 24名 1口:3,000円    企業・団体 644団体 1口:3,000円  
入会条件

正会員:本会の目的に賛同して入会した法人、個人または団体。特別会員:本会に功労のある者または学識経験者であって会長が推薦し、理事会の承認を得たもの

主な活動

その他

具体的な内容

1.特殊法人国際観光振興会(JNTO)より「ビジット・ジャパン案内所」として認定されている。当協会のJR千葉駅及びJR海浜幕張駅の両観光情報センターにて、国内外からの来訪者へ観光情報の提供を実施している。・・・随時 2.千葉市内の観光ガイドマップ(英文対応)を作成し、観光情報センターへ訪れる来訪者へ配布をしている。・・・随時

協会のPR

当協会では、千葉市における観光事業及び国際コンベンションの振興による産業の発展と、市民文化の向上及び国際親善に寄与することを基本的役割として、様々な事業を展開しております。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0025 千葉市中央区問屋町1-20
TEL 043-238-2380
E-MAIL shinko@chibacity.spo-sin.or.jp
FAX 043-203-8936
代表者氏名 会長 小川 直哉
設立年月日 1947/4/1
会員数 団体 39団体  登録員 約55,000名
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
TEL 043-277-1212
E-MAIL m-fuse@mvh.biglobe.ne.jp
FAX 043-278-9966
WEB https://f.2-d.jp/jcfacc/
代表者氏名 会長 布施 貴良
設立年月日 1970/10/1
設立目的

隣国である中国を理解し、日中友好を促進して世界平和の一翼をになうことを目的とする。

会員数 個人 40名 12,000円/年  学生 名 団体 2団体 12,000円/年  その他 名
入会条件

無し

刊行物(会報等)

全国日中友好協会からの機関誌 月1回「日本と中国」

活動ニュース 月1回(県日中及び市日中のニュースや中国人留学生による故郷中国の歴史や名所、名物料理の紹介)
交流の深い外国や団体

中国の中日友好協会

主な活動

語学講座、留学生支援、交流事業(イベント等)、講演会

具体的な内容

1.日中友好青年サマーキャンプ・・・県内 2.中日語教室・・・中央コミュニティセンター 3.太極拳教室・・・中央コミュニティセンター 4.留学生との交流会・・・(旧正月)パーティー 5.お花見ハイキング会・・・県内

協会のPR

中国人留学生の支援交流活動を行っていますが、中国に関心のある方、太極拳や中国語、中国料理をやってみようと思う方は、ご連絡下さい。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0013 千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館13階
TEL 043-227-4101
E-MAIL soumu@chiba-cci.or.jp
FAX 043-227-4107
WEB http://www.chiba-cci.or.jp/
代表者氏名 会頭 佐久間 英利
設立年月日 1940年10月28日
設立目的

商工会議所は、その地区内における商工業者の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資することを目的とする。

会員数 5,127団体
会費

業態・規模による

入会条件

千葉市内(注)で6ヶ月以上継続して事業を営む商工業者。
(注)千葉市緑区のうち、あすみが丘・あすみが丘東・板倉町・大木戸町・大椎町・大高町・大野台・越智町・ 小山町・上大和田町・下大和田町・高津戸町・土気町・小食土町は土気商工会の管轄区域となります。

刊行物(会報等)

会報誌「夢シティちば」(毎月発行)

交流の深い外国や団体

韓国仁川商工会議所

主な活動

イベント、講演会・セミナー・研修

具体的な内容

・提言・要望活動・地域振興・経営全般にわたる各種相談・創業支援・国際化ならびに会員交流の推進・人材の育成・確保・円滑な商取引の推進・福利厚生の充実・経営情報の提供

協会のPR

地域の中小企業の個社支援を通じて中小企業の業容拡大を図り、地域経済の活性化に努めてまいります。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒261-0021 千葉市美浜区ひび野1-4-3 新日本建設㈱本社ビル10F
TEL 043-213-1111
FAX 043-213-0764
代表者氏名 会長 金綱 一男
設立年月日 1975/6/28
設立目的

教育、文化、科学の向上を通じて世界の平和に寄与するユネスコ精神に賛同、国際交流活動、寺子屋運動等に努めている。

会員数 個人 52名 5,000円/年      学生 5 名 3,000円/年団体 42団体 10,000円/年
入会条件

ユネスコ精神に賛同される方

交流の深い外国や団体

千葉大学留学生、千葉伝統郷土料理研究会(太巻祭り寿司)講師、折り紙教室(大宮町なんじゃもんじゃクラブ)
大正琴(琴以会)

主な活動

交流事業(イベント等) 寺子屋運動や世界遺産保護、書き損じはがき募集や寄付集め

具体的な内容

1.【ひな祭り】日本の伝統文化の紹介・・・毎年3月3日直前の土曜日 2..【ユネスコスクール】 3.【七夕まつり】日本の伝統文化の紹介・・・毎年7月上旬 4.【海外を知るビデオの集い】海外の事情を勉強する集い・・・毎年9月上旬 5.【太巻き祭りずしの講習会】房総の食文化の紹介・・・毎年12月上旬 ※留学生の都合により、土曜日に行うことが多い。

協会のPR

在葉の外国の方々との交流事業を中心として活動を展開する一方、低開発国への寺子屋建設のための募金運動を行なっている。世界遺産のPR、書き損じ葉書集め、無形文化遺産の継承

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0855 千葉市中央区市場町1-5
TEL 043-223-2525
FAX 043-222-4073
代表者氏名 会長 石橋 清孝
設立年月日 1975/7/14
設立目的

日本と中華人民共和国、両国民間の相互理解と親善を深めることを目的とし、世界の平和に寄与する 。

会員数 29人 18,000円/年
入会条件

目的に賛成して会費を納める現職議員、または、役員会の承認を得た者 。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-21-12
TEL 043-279-8665
E-MAIL earthian93@jca.apc.org
FAX 043-279-8665
WEB http://www.jca.apc.org/earthian/
代表者氏名 代表理事 森田 和子
設立年月日 1993/3/27
設立目的

地球に住む全ての人々が人間として尊重され、自立し、よい環境の中で、平和に暮らしていけることを願って、主にアジアの国の人々との交流、支援をすすめています。

会員数 個人 343名 6,000円/年  学生    名    団体 7団体 1口10,000円/年  その他 名
入会条件

誰もが自由に参加できます。

ボランティア制度

イベントなどのお手つだい(フェアトレード品販売など)随時募集

刊行物(会報等)

会報「アーシアンレター」を年3回発行

交流の深い外国や団体

パキスタン「アルカイールアカデミー」

主な活動

・海外への交流支援(パキスタン・ラオス)  ・交流事業  ・料理講座  ・文化講座(異文化理解学習会・伝統的ししゅうなど体験講習会)

具体的な内容
・パキスタン(カラチ、スラム地域での職業訓練所支援)
・ラオス(森林保全・農業開発プロジェクト支援)
・料理講習会(パキスタンカレー講習会他)
・フェアトレード品紹介・販売事業(柏市で店舗運営、展示会)
・イベントでの活動紹介&フェアトレード品販売
協会のPR

市民による顔の見える交流を具体的にしていくことで、アジアの地域に住む人達の自立と共に私達自身の暮らしの見直しにつなげていきたい。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0001 千葉市中央区都町2-1-12 合同庁舎4階
TEL 043-284-0707
E-MAIL gs-chiba@nifty.com
WEB https://gschiba.org
代表者氏名 連盟長 柴田 加寿子
設立年月日 1970/4/17
設立目的

ガールスカウト日本連盟千葉県におけるスカウト運動の活動を助成し、青少年の育成や国際理解の支援を目指す。

会員数 少女会員 550名、成人会員 900名
会費

少女会員 2,000円/年、成人会員 3,000円/年

入会条件

ガールスカウト活動の趣旨にご賛同いただいた方で、就学前1年の少女から成人まで、国籍や宗教、人種を問わず活動できる。

刊行物(会報等)

ちばだより(年2回)

交流の深い外国や団体
ガールスカウト世界連盟、ワールドセンターのあるイギリス、インド、スイス、メキシコ。
他に、アメリカ、カナダ、オーストラリア、韓国、タイなど
主な活動

海外派遣、海外受入、助成事業、海外への人的支援、海外への物的支援、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他(野外活動)

具体的な内容

スカウトの海外派遣や受け入れを通しての国際理解と交流。今年は8月に台湾やシンガポール、アメリカなど12か国35人の海外スカウトとオンラインを含めた交流を全国7か所4泊5日で開催。開催地の1つである長野県戸隠ガールスカウトセンターには秋篠宮佳子様も訪問され、活動内容をご覧になられた。

協会のPR

少女と若い女性が自分自身と他の人々の幸福と平和のために、責任ある市民として自ら考え、行動できる人となれるようにすることを目的に、世界152の国と地域で、1,000万人の会員が活動している。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒263-0041 千葉市稲毛区黒砂台1-16-4
TEL 043-241-3980
FAX 043-246-5425
代表者氏名 会長 土屋 津以子
設立年月日 1973/04
設立目的

千葉市とカナダノースバンクーバ市と姉妹都市となりホームステイ引率教師と実弟との国際結婚を機に両国のかけ橋役となり設立した。国際親善と理解。

会員数 会員 30名 会費 なし(会員のバザーなどによる)
入会条件

会員の推薦

ボランティア制度

カナダ他来日学生、県人会友人のホームステイ 8名

交流の深い外国や団体

グレーターバンクーバ千葉県人会(カナダ)
威海文化中心(中国) 威海山東大学
韓国延世大学

主な活動

外国人相談、留学生支援、海外への人的支援、交流事業(イベント等)

具体的な内容

1.カナダ、グレートバンクーバー千葉県人会。千葉県知事杯を平成10年に千葉県国際交流課を通しバンクーバーに贈ってあり、現在も持ち廻りで使用している
2.曹小紅副市長、天津市人民政府及び天津市残疾副利会との交流
3.県、市の国際交流事業に参加
4.平成17年よりロシア、サンクトペテル市第83番学校日本語学校と交流
 平成22年よりロシア、ウラジオストック市第1番学校日本語学校と交流

協会のPR

会を設立して40年近い歴史が実を結び始めた。多くの留学生支援をベースにバンクーバーには千葉県人会を中国天津市・威海市などの人民政府の連けいによる教育、文化、経済、研修生受入などスムーズに実行出来る様になった事は最大の成果である。特に天津市副市長曹小紅氏は女性であるが千葉大留学生当時は身元引受を行っている。
バンクーバ市街対岸のノースバンクーバには千葉公園があり、実弟アキオ早山の記念樹が、ノースライオンズクラブから贈られている。又元市長ジャクラウクス記念公演にはアキオ早山記念ベンチも共に贈られている。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒261-8501 千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンD棟 14階
E-MAIL kokusaig2@mz.pref.chiba.lg.jp
WEB http://chiba-wisconsin.net/
代表者氏名 会長 茂木 友三郎
設立年月日 2004/5/29
設立目的

千葉県の姉妹州である米国ウィスコンシン州と、文化、教育、学術、経済などの様々な分野で交流を進めることにより、相互理解と友好親善を深め、両県州の発展と将来にわたる友好関係を築くことを目的とする。

会員数 個人 112名  2,000円/年   学生 名 団体 16団体 10,000円/年   その他 賛助会員3名(20,000円/年)
入会条件

特になし

交流の深い外国や団体

米国ウィスコンシン州(交流窓口はWisconsin-Chiba Inc.)

主な活動

海外派遣、海外受入、交流事業(イベント等)

具体的な内容

・千葉県友好使節団のウィスコンシン州への派遣 ・ウィスコンシン州友好使節団の千葉県での受入・ウィスコンシン州を紹介する交流イベントの開催 ・ウィスコンシン州に関連した講演会の開催・会員を対象とした交流事業の開催

協会のPR

当協会は、米国ウィスコンシン州との交流を推進する民間組織として発足し、友好使節団の派遣・受入等を通じて、ウィスコンシン州の皆さんとの交流を深めています。 同州との交流に興味をお持ちの皆様方の御参加をお待ちしております。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂5-23-1-203
TEL 043-376-9881
E-MAIL red.hm@nifty.com
FAX 043-376-9881
代表者氏名 元吉ひとみ
設立年月日 1990年9月30日
設立目的

残留孤児、残留婦人など中国からの帰国者とその家族が日本社会に適応し自立することを支援する。

会員数 個人:40人
会費

個人:2000円/年
団体:5000円/年

入会条件
国籍・年齢・性別を問わない。
中国帰国者の支援に関心のある方。
ボランティア制度

日本語教育支援ボランティア:10人

刊行物(会報等)

会報「暖流」の発行

交流の深い外国や団体

中国帰国者自立互助会、中華人民共和国、日中友好協会

主な活動

イベント
講演・セミナー・研修
外国人相談
日本語教室

具体的な内容

・外国人児童生徒に対する学習支援教室「土曜学級」
・中国帰国者のための日本語や太極拳、健康体操の教室「健康増進教室」
・中国帰国者との交流活動やバス旅行
・映画上映会などのイベント   

・中国帰国者生活相談
協会のPR

中国から帰国された家族が、県内に大勢います。言葉・就職・教育などで困っている方も多く、行政だけでは手の回らないものもあります。当会は、生活のあらゆる分野で、その解決のために全力で取り組んでいます。趣旨に賛同される方は、ぜひご入会ください。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学大学院国際学術研究院吉野研究室内
TEL 043-290-2209
E-MAIL bosotabunka@gmail.com
WEB https://bosonihongo.jimdofree.com/
代表者氏名 吉野 文
設立年月日 1994年
設立目的

地域に住む外国人と日本人がお互いに協力し合い、理解を深めることを目的とする。

会員数 個人 約50名 1,500円/年  学生 名 団体 団体  その他 名
入会条件

無し

刊行物(会報等)

「房総多文化ネットワーク通信」(年2~3回)

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

講演・セミナー・研修、ボランティア活動

具体的な内容

1. 在住外国人、外国につながる子どもたちを対象とするボランティア活動に関わる学習会(講演・セミナーなど)の実施

2. 「日本語を母語としない親と子どものための進路ガイダンス in CHIBA」(千葉、松戸、市川の3会場)の開催
協会のPR

1990年の国際識字年を背景にしつつ、80年代以降に広がった県内の日本語教室間の交流などを目的に結成されました。今は外国につながる子どものための進路ガイダンスに取り組みながら、具体的な実践や地域の実態を学び、支援のあり方を考えています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒272-0812 市川市若宮1-3-5
TEL 047-335-7563
E-MAIL kamomil.1212.yoshiko@gmail.com
FAX 047-335-7563
WEB http://www.lexhippo.gr.jp/
代表者氏名 代表 神谷 佳子
設立年月日 1981/10/1
設立目的

「ことばと人間」をテーマとして、言語の自然習得及び国際交流活動を通じて、人間とことばの科学的探究と国と国との理解と人類の共生に貢献することを目的とする。

会員数 個人 700名 42,000円/年  学生 名  団体 団体           その他 名
入会条件

会の目的に賛同し、参加されたい方

交流の深い外国や団体

4Hクラブ(米国他)AOTSタイ・マレーシア・インドネシア・インド各同窓会 Nacelインターナショナル(仏)ウラジオストック・イルクーツク青年会議所(露)大連市旅遊局上海市総工会(中国)中国青年救国団(台湾)LEXアメリカ・LEX。メキシコ・Hippo family Club韓国、台湾(ヒッポファミリークラブの姉妹組織)・釜山韓日文化交流協会(韓)etc.

主な活動

講演会・セミナー、海外派遣、海外受入、国際化啓発、交流事業(イベント等)、ボランティア活動

具体的な内容

1.多言語活動を通して見つけた楽しいことばの体験を通して、ことばの自然習得のプロセス、ことばを育てる家族・地域の環境をひいては国際化が一層躍進する21世紀の国際理解の場について、市民の方々と考える講演会の開催・・・随時 2.日本に滞在している研修生や留学生等を会員家庭に迎え一泊ホームステイを始め、日常的な国際交流や外部団体からの短期・長期ホームステイの受入れ活動の実施・・・随時 3.アメリカ・カナダ・メキシコ・露・ヨーロッパ各国の交流団体との多言語活動及び国際ホームステイ相互交流に関する企画と実施・・・随時

協会のPR

誰でもいくつでもことばを話せます。「7カ国語を話す日常がある。」をキャッチフレーズに県内各地で地域の家族や仲間が集まって勉強ではなく楽しみながら、多言語の自然修得及び国際交流活動を行っています。(※本部 東京都渋谷区松涛1-4-7 エース松涛ビル ヒッポファミリークラブ)

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒264-0029 千葉市若葉区桜木北2-26-30 コープみらい 千葉エリア桜木事務所 本館
TEL 043-226-3171
E-MAIL fukuchan@unicef-chiba.jp
FAX 043-226-3172
WEB http://www.unicef-chiba.jp
代表者氏名 会長 中山 俊憲
設立年月日 2004/4/2
設立目的

「世界の子どもたちのために何かしたい」という思いから、募金やカード購入している人たちにより具体的な情報提供と知る場を地域の中につくっていく。

会員数 個人 117名、 顧問・理事・監事・評議員 48名  賛助会員(任意; 一口2,000円/年間)

入会条件

なし

ボランティア制度

事業支援ボランティア 117名

刊行物(会報等)

機関誌「ともだち」年3回発行

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修

具体的な内容
1.「ユニセフのつどい」などの講演会… 世界の子どもたちについて知る場を設定し、千葉県内でユニセフの輪が広がり、世界の子どもたちに支援が広がることを目的とする 年数回開催
2.講師の派遣 … 主に依頼された学校などへ出向きお話  随時
3.ユニセフ募金につながる使用済み切手の回収。 外貨の回収  随時
4.ユニセフ視聴覚ライブラリ貸し出し… 小中高、ガール、ボーイなどの団体、個人への視聴覚教材の貸し出し
協会のPR

千葉県内のみなさんにユニセフ活動を知っていただき、国際協力、国際理解の輪を広げていきたいと思います。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒267-0066 千葉市緑区あすみが丘4-1-6 エクレール土気101
TEL 043-294-9551
E-MAIL aifs@eastcom.ne.jp
WEB https://www.npo-aifs.org/
代表者氏名 理事長 金井 章男
設立年月日 2003年11月11日(NPOへ移行)
設立目的

あすみが丘における国際交流活動の促進及び住民同士の親睦と文化の向上に寄与することを目的とする。

会員数 R4.12月現在 個人797名 会費なし(任意団体設立時の基金で活動)
入会条件

当法人の目的に賛同した個人(家族も含む)

ボランティア制度

ニュースレター等配布ボランティア45名 花植えボランティア12名 くらしのにほんごくらぶ10名

主な活動

講演会・セミナー、国際化啓発、日本語教室、外国人相談

具体的な内容

【次年度より予定している事業】
1.千葉県及び千葉市国際交流協会事業へ協力 
2.ホームステイ・ホームビジットの受け入れ 
3.近隣在住の外国人の日本語指導
4.外国文化を知る講演会の主催
5.地域住民との交流(「「あすみが丘プラザまつり」お祭り広場参加等
6.花いっぱい運動
7.ニュースレター・ブログによる情報発信
8.会員のための語学教室(パソコン講座)

協会のPR

近隣在住の外国人支援。会員を対象に諸国の文化を紹介。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒261-0023 千葉市美浜区中瀬1-7-1 住友ケミカルエンジニアリングセンタ-ビル3F
TEL 043-211-8678
E-MAIL
dshin@iesabroad.org
FAX 043-211-8677
WEB http://www.iesabroad.org/
代表者氏名 代表 Caleb Foale
設立年月日 1996年
設立目的

米国非営利国際教育機関IESの日本支部の一つとして設立された。主としてアメリカの大学生を対象に日本語や日本事情科目を提供する「IES東京プログラム」を実施している。

入会条件

無し

交流の深い外国や団体

アメリカ合衆国

主な活動

その他(ホームステイ・社会体験・日本人ボランティアとの交流)

具体的な内容

1.日本語修得を目的とした短期留学プログラムの企画・運営。 2.フィールド・トリップ、文化体験、国際交流などさまざまなイベントを企画。留学生と日本人ボランティアの方々との交流活動をさらに活発に推進してゆきます。留学生を交えたイベントやボランティアワークなどの提案・企画がありましたら是非ご連絡下さい。 3.アメリカからの留学生のために随時ホストファミリーを募集し、留学生の受け入れをお願いしています。 4.日本の企業、又は団体においてアメリカの大学生が無報酬にて週1回8時間~10時間程インターンとして働くプログラムを行っています。ご賛同いただける企業・団体を随時募集しています。

協会のPR

IESはアメリカ・シカゴに本部を置く非営利国際教育団体です。幕張にある神田外語大学と提携し、日本語修得を中心とした短期留学プログラムを主としてアメリカからの留学生に提供しております。留学生が講義や教科書だけでは得られない生きた日本を体験し、その理解を深められるよう、充実したプログラムづくりを目指しております。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒272-0034 市川市市川南3-14-19 豊田様方
TEL 047-321-1597
E-MAIL mototoyo83@gmail.com
FAX 047-321-1597
WEB http://www.unesco.or.jp/ichikawa/
代表者氏名 会長  吉岡 昭一
設立年月日 1992/3/14
設立目的

パリに本部をおくユネスコ。その憲章前文にのっとり、文化・教育・科学を通して国際交流と世界の平和に貢献するため市川においてその活動を広げることを目的とする。
ユネスコスクール加盟校と連携し、ESD(持続発展教育)に協力する。

会員数
個人 110名 5,000円/年   青年    20名 2,000円/年(高校生以下無料) 団体 7団体 20,000円/年  
その他 グループの会員:2名(10,000円/年)  フレンドシップ会員(外国籍):2名(1,000円/年) 
入会条件

ユネスコ精神に賛同し、文化・教育・科学の分野で協力出来る者、なお会費を納入する者。

刊行物(会報等)
会報:ユネスコいちかわ 年2回
文集「平和を祈る作品集」「21世紀の美しい日本」「平和の大使メッセージ」 20周年記念誌、25周年記念誌、30周年記念誌
20周年記念誌「命の授業」感想文
交流の深い外国や団体

ベトナム、カンボジア、アフガニスタン、ネパール、カナダ

主な活動

日本語教室、料理講座、留学生支援、講演会・セミナー、海外派遣、海外受入、海外支援、文化講座、交流事業(イベント)、ボランティア活動

具体的な内容

日本語ボランティア教室(週1回 3教室) 世界の料理教室・・・年2回 ユネスコ音楽祭・・・年1回 ユネスコ絵画展(年1回) 「平和の鐘を鳴らそう」(年1回) チャリティバザー、ユネスコスタディツアー、青年部活動、サタディスクールinつるさし(月2回)、ユネスコスクールの推進、ユネスコ公開講座開催(年2~3回)

協会のPR

「書き損じはがき」回収を通してユネスコ世界寺子屋への募金。今年度は設立30周年を迎えます。ユネスコ精神を次代に伝えるために、青少年の育成に努め、音楽祭、ユネスコ絵画展、平和の鐘など平和を基に活動。ユネスコスクール加盟校への協力。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒272-0021 市川市八幡2-4-8 3F 市川市国際交流協会 内
TEL 047-332-0100
E-MAIL info@iia21.jp
FAX 047-332-0101
WEB http://www.iia21.jp/ivis.html
代表者氏名 会長 伊藤 知恵子
設立年月日 1994年2月14日
設立目的

英語でのボランティア通訳。日本語が出来なくて困っている外国人の手助け。国際理解と国際交流活動の推進。

会員数 個人 40名 4,000円/年
入会条件

英語でのボランティア通訳を通じての国際交流に熱意を持つ方

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修、外国語講座、語学ボランティア、外国人相談、ボランティア活動

具体的な内容
コロナ禍での活動
1)定例英語勉強会 月4回 (市川市内の公共施設で2回 + Zoomで2回)
  異文化ディスカッション、通訳翻訳練習、ゲストによるレクチャーなど
2)ボランティア通訳・翻訳
  市川市国際政策課より委託されている外国人相談窓口担当…月から金曜5回/週
  市川市国際交流協会の協力団体として語学ボランティア活動
*通常時 定例勉強会 :3回(水曜)/月、2回(土曜)/月
     イベント:バスツアー・外国人講師を招いての公開講座を開催
協会のPR

1994年に市川市で初めて結成された通訳翻訳グループ。会員は地域の通訳として役に立てる語学力を伸ばし、維持する共通の目的の為、英語学習に励み、異文化交流活動に取り組む。互いの向学心に刺激され、語学のみではなく様々な「学び」の場でもある。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒272-0137 市川市福栄3-23-1-1301
TEL 047-396-3575
E-MAIL yoshihara@newbridge.net
FAX 047-396-3575
代表者氏名 会長 吉原 トシ
設立年月日 1976/4/1
設立目的

いろいろな国の人たちとの友達を作ること

会員数 個人 70名
入会条件

なし

ボランティア制度

特になし

交流の深い外国や団体

ニュージーランド(語学研修など行う)

主な活動

交流事業(月例会)、料理講座、バザー、クリスマスパーティ

具体的な内容

料理とお話を通しての交流会

協会のPR

どなたでも、気軽に楽しいひと時を共有できれば、素晴らしいことと感じています。これからもゆっくりと40周年を迎えられるよう、メンバーの皆さんと協力して続けていきたいと思っています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒272-0021 市川市八幡3-5-1-2401
E-MAIL june@dolphin.ocn.ne.jp
代表者氏名 理事長 藤本 幹子
設立年月日 2004/4/22
設立目的

本会は1991年6月1日NGO日本・モンゴル女性文化交流協会・虹の会として発足し、2004年4月22日NPOを取得し、活動を引き継ぎ、日本とモンゴルの文化交流をはかり信頼と友情を深め、平和を誓い、美しい虹のかけ橋をかけることを目的としています。

会員数 個人 正会員50名 4,000円/年    学生 名  団体 賛助法人会員5名 10,000円/年 その他 賛助会員50名 3,000円/年
入会条件

会の主旨を理解してくれる方。入会随時。

交流の深い外国や団体

モンゴル国女性連盟・虹センター

主な活動

講演会・セミナー、海外への人的支援、海外への物的支援、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他(ソロンゴ工房(手作り品作製))

具体的な内容

1.モンゴル国における虹センターの運営・協力 2.洋裁技術習得に必要な布地等教材支援 3.洋裁技術指導の人的支援 4.日本・モンゴル両国の文化紹介(今年は8月中旬モンゴルにて書道展開催予定)

協会のPR

未曾有の日本の災害に、モンゴル大学の日本語化の学生達は早々と募金活動を行い、日本への支援を始めたと連絡がありました。又モンゴル国の沢山の友人たちから温かいメッセージが本会に寄せられました。私達の会は、支援する支援される、という関係ではなく、真の国際交流とは何か、と問い続けながら、互いに協力しあって活動をつづけております。今年は日本文化紹介として書道展開催のため、会長藤本氏と澤幡氏モンゴル訪問予定です。(8月中旬頃。)

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒270-2214 松戸市松飛台556-12 植松様方
TEL  047-385-1456 / 080-3416-7827
E-MAIL info@jdg-chiba.com
FAX 047-385-1456
WEB http://jdg-chiba.com
代表者氏名 会長 金谷誠一郎
設立年月日 1996/6/1
設立目的

第1次世界大戦時習志野俘虜収容所において亡くなられた ドイツ軍人30名の霊に対し、毎年秋ドイツ大使館と共に慰霊祭を行う。また講演会・音楽会を通してドイツ文化の紹介を行い日独の友好親善をさらに深める。

会員数 個人 105名 団体 3団体  学生 2名
会費

会費 個人会員3,000円/年 団体10,000円/年 学生1,500円/年

入会条件

会の目的に賛同し、2名以上の会員の推薦

刊行物(会報等)
Die Eiche
隔月偶数月発行
交流の深い外国や団体

独日協会 アム・ニーダーライン

主な活動
毎年11月にドイツ軍人慰霊祭開催。
ドイツ大使館等から講師を招いて講演会、新春講演会、ビアフェスト、クリスマス会等開催
具体的な内容

1.第1次世界大戦時、習志野俘虜収容所において亡くなられた ドイツ軍人の慰霊祭(ドイツ大使館と共同開催)・・・11月 2.文化講演会 3.音楽会 4.ドイツ語講座 5.ドイツ文化・教養講座

協会のPR

ドイツデュッセルドルフ市と姉妹都市関係にある千葉県で唯一の日独協会です。ドイツが好きな方、どんな方でも大歓迎です。まずは、info@jdg-chiba.com までご連絡ください。 

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒274-0802 船橋市八木が谷1-3-8
TEL 047-447-8693
E-MAIL alaykapwaf@nifty.com
FAX 047-447-8693
WEB https://www.alaykapwafj.com/
代表者氏名 加藤 信子
設立年月日 1993/10/1
設立目的

フィリピンのスラムに住む貧困の人々を対象として自立を支援する為、フィリピンの慈善団体、アライカパの協力を得て支援活動をする。

会員数 個人 350名
入会条件

フィリピンのスラムに住む貧困の人々(主に子供達)の自立支援に賛同する。

交流の深い外国や団体

フィリピン

主な活動

語学講座、料理講座、講演会・セミナー、海外への物的支援、ボランティア活動、その他

具体的な内容

1.【給食プログラム】スラム4地域の子供達330人に1日1回の給食支援。・・・通年 2.【スカラシップ】義務教育を受けることのできない子供たち135人に経済面でサポート。・・・通年 3.【自立活動支援】現地の女性や子供たちによって作られる手工芸品を購入・販売し、その活動を支援。(千葉県民まつり、船橋産業まつり、フリーマーケット)
<毎年マニラとセブの支援地へ、救援物資を持って訪ねています>

協会のPR

アライカパとはタガログ語で共に分ち合うの意味です。友の会では、“いますぐ自分にできることから”を合言葉にスラムに住む子供達のスカラシップと給食支援、人々の自立活動支援の為の手工芸品の購入販売をしています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒273-8511 千葉県船橋市本町1-10-10 船橋商工会議所ビル4階
TEL 047-435-8211
FAX 047-434-9559
代表者氏名 委員長 小田原 隆泰
設立年月日 1947/7/1
設立目的

国際友好等を目的とした国際交流について重要事項を調査・研究する活動を目的としています。

会員数 委員25名(令和4年度)
交流の深い外国や団体

米国カリフォルニア州・ヘイワード市 ヘイワード商業会議所

主な活動

イベント
姉妹都市・青少年交流

具体的な内容

船橋市国際交流協会主催「インターナショナルフェスティバル」(ふなばしアンデルセン公園)への参加協力、姉妹都市ヘイワード商業会議所との友好を証とした海外視察研修事業、交流・周年事業の開催等。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒292-0834 木更津市潮見1-1 木更津市教育委員会教育部文化課
TEL 0438-25-4869
FAX 0438-25-4869
代表者氏名 会長 森山 弘大
設立年月日 1976/7/20
設立目的

ユネスコ憲章の精神に基づき、民間ユネスコ組織として、世界の平和と文化の発展をめざす国際援助活動を実践しながら、地域における国際理解と協力の機運を高める。

会員数 個人 68名 1口:4,000円/年  学生 名 団体 団体 その他 特別会員:5,000円/年
入会条件

特に無し。自由

交流の深い外国や団体

特にない。

主な活動

海外派遣、国際化啓発、海外への物的支援、交流事業(イベント等)

具体的な内容

1.日本ユネスコ協会連盟の提唱する世界寺小屋運動に協力するための チャリティ事業や講演会。 2.同上 世界遺産の保護に協力するための「書き損じ葉書」の回収事業。 3.ALT(市内中学校英語指導外国青年教員)の歓迎会と交流。 4.市内小中学校児童、生徒に対して国際協力の意識を啓発する。 5.木更津市青少年指導者海外派遣事業に参加。

協会のPR

当協会は千葉県ユネスコ連絡協議会及び日本ユネスコ協会連盟に加盟し、民間ユネスコ運動の進展に寄与してきた。今後とも会員相互の学習を深め、地域に根ざした ユネスコ活動を推進するため、広く会員を求めます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒292-0201 木更津市真里谷1880-5
TEL 0438-53-2787
E-MAIL nonohana@chime.ocn.ne.jp; viola@chime.ocn.ne.jp
FAX 0438-53-5880
WEB http://www.nonohananoie.org/
代表者氏名 花崎 みさを
設立年月日 1985/4/1
設立目的

要養護児童の養育、国際的な支援活動

会員数 個人 名   学生 名 団体 団体   その他 名
交流の深い外国や団体

フィリピン「BATISセンター」、フィリピン大使館

主な活動

外国人相談、国際化啓発、海外への物的支援、交流事業、ボランティア活動

具体的な内容

1.テンゲージンの日(国際デー)の実施(年1回) 2.粗食の日(月1回おかずを食べずに貯めたお金で、海外の貧困児童の教育基金や医療費支援などを行っている) 3.古着などを海外に送付 4.外国人との交流イベントの企画や他団体行事への参加 5.SVA「絵本を届ける運動」参加

協会のPR

「アジアの子も日本の子も共に住める家作り」をモットーに出発した当活動は、要養護児童の養育を通して、世界の子どもたちのために活動を続けて行きます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒270-0034 松戸市新松戸7-517
TEL 047-345-2051
E-MAIL gaikokukodomo@msn.com
FAX 047-345-2051
WEB https://gaikokukodomo.wordpress.com/
代表者氏名 理事長 海老名 みさ子
設立年月日 1996/5/1
設立目的

地域に在住する主に外国人の子どもたちに日本語や教科支援を行い、又交流の場を提供し、真の自立を支援すること

会員数 正会員32名 1,000円/年 賛助個人会員 1.000円以上/年 3名 賛助団体会員 30.000円/年 1団体子ども68名 3,000円/学期
入会条件

会の目的に賛同し、共に活動して下さる方

ボランティア制度

日本語スタッフ 32名

主な活動

日本語教室・交流事業

具体的な内容

1.定例勉強会の実施(日本語支援、学習支援、進路相談) 
①火曜教室 毎火16:00~17:30 常盤平駅前教室
②木曜教室 毎木17:00~19:00 常盤平駅前教室
③土曜教室 毎土11:00~15:00 常盤平駅前教室
④文化ホール教室 毎土15:00~17:00 文化ホール国際友好ルーム 
2.集中勉強会  ①夏休み初期連続5日間(1日2時間) 文化ホール国際友好ルーム  ②冬休み中学3年連続5日間(1日2時間) 文化ホール国際友好ルーム
3.おやこ会・・・12月第二土曜日 松戸市民会館

協会のPR

当会は平成24年11月、認定NPOとなりました。これからも、それぞれの子どものニーズに合った日本語・学習支援をしていきます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
TEL 047-727-2960
E-MAIL joe-ito@mva.biglobe.ne.jp
FAX 047-727-2960
代表者氏名 協議会長 高桑 明
設立年月日 1979年7月1日
設立目的

1.加盟各団の独自性と主導性を妨げることなしに、地区内の スカウト運動の発展を図ること。 2.各団相互及び地区内の同じ目的を有する他の団体との協調を図ること。 3.県連盟の総会、理事会及び各種委員会の採用した方針及び プログラムを地区内に効果的に実施せしめ、かつ地区内の状況及び希望を県連盟に伝達反映する。

会員数 個人:479人
学生:255人
団体:11団体
会費

個人:500円/年
団体:5000円/年

入会条件

ボーイスカウト運動の主旨に賛同し、日本ボーイスカウト連盟に加盟登録した団及びスカウト・リーダー

交流の深い外国や団体

姉妹都市であるオーストラリア・ホワイトホース市 ボーイスカウト

主な活動

ホームステイボランティア、姉妹都市・青少年交流、ボランティア活動

具体的な内容

1.松戸市の姉妹都市ホワイトホース市(オーストラリア)とのスカウト相互訪問(2年毎)
2.日本連盟の日韓スカウト交歓計画事業によるスカウトフォーラム参加とホームステイ受入(毎年)
3.世界スカウトジャンボリーへのスカウト派遣(4年毎)

協会のPR

「より良い社会人に」をモットーに健全な青少年の育成を目標とする()日本ボーイスカウト連盟への登録団体で、野外活動を中心にスカウト達に技能訓練と社会奉仕を指導・勧奨している

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒297-0015 茂原市東部台1-7-15 東部台文化会館
TEL 0475-23-8711(会館)
E-MAIL silentcanary0115@gmail.com
FAX
代表者氏名 会長 石田 英二
設立年月日 1991/7/1
設立目的

茂原市及びその周辺地域に在住する外国籍の人々への日本語学習支援、文化交流等を通し、そうした人々がより充実した生活がおくれるよう支援することを目的とする。

会員数 個人 15名 1,000円/年  学生 名 団体 団体  その他 名
入会条件

・学習者出身国の文化・歴史等を尊重できる人
・日本語教室では個人または複数の学習者を担当するため継続参加が出来ること
・日本語学習支援以外の文化活動(学習者との多国籍料理教室、懇親会等)に参加出来ること
・会員の例会(日本語指導勉強会、意見交換会等)に参加出来ること

主な活動

日本語講座、料理講座、交流事業(イベント事業)、ボランティア活動、

具体的な内容

・日本語教室の開催
・学習者との文化交流の開催(多国籍料理教室、七夕会等でのお茶会、その他)
・会員による勉強会の開催

協会のPR

市内及び周辺地域に在住する外国籍の人々に生活支援の手段として日本語学習のお手伝いをしているボランティアグループです。水曜チームと土曜チームと2つのチームが各々月4回、1対1または1対複数人で日本語学習支援をしています。学習者がこの教室に来て良かったと感じていただくことが私達の喜びであり最大の目標です。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒286-0036 成田市加良部4-21-23
TEL 0476-26-4066
FAX 0476-26-4066
WEB http://www7b.biglobe.ne.jp/~tamatukuridayori/99_blank.html
代表者氏名 会長 今来 弓子
設立年月日 1988/1/16
設立目的

外国人観光客に市民の家庭を訪問する機会を与え、その家庭との歓談の場を持たせて、相互理解による国際親善の推進を図る。また、成田市ホームビジット制度の受入家庭同士が交流することにより、相互理解を深め、より効率的な国際親善の推進を図ることを目的とする。

会員数 個人 21名 1,000円/年  学生 0名 団体 0団体        その他 名
入会条件

成田市ホームビジット制度受入家庭であること。《受入家庭資格》成田市民であって、かつ制度の目的を真に理解し、奉仕精神をもって訪問する外国人を受け入れることができる家庭であること。

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

海外受入

具体的な内容

1.【ホームビジットの受入】民間親善大使としてホームビジットを積極的に受け入れ、各種国際交流事業に参加する。また、成田市国際交流協会の事業に協力・参画する。・・・随時 2.【懇談会の開催】会員相互の親睦と知識向上を図るために講師等を招き、懇談会を実施する。・・・随時 3.【語学研修会の開催】懇談会などの行事の際に開催する。・・・随時 4.【国際交流講演会への参加】・・・毎年2月~3月

協会のPR

当協会では「国際交流」がより身近なものとして多くの人に浸透することを期待し、ホームビジットの受入れ、意見交換会や講演会、また成田で行われる国際会議関連の行事のボランティア通訳として参加するなど、幅広く活動しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒286-8585 成田市花崎町760 成田市教育委員会生涯学習課内
TEL 0476-20-1583
E-MAIL shogaku@city.narita.lg.jp
FAX 0476-24-426
代表者氏名 会長 平良 清忠
設立年月日 1975/6/14
設立目的

ユネスコ憲章の精神に則り教育・科学・文化を通じて国際理解と国際協力を進め、恒久的な世界平和と人類の福祉に貢献するとともに、地域社会の発展に寄与することを目的とする。

会員数 個人:48人、団体:18団体
会費

個人:3,000円/年、団体:10,000円/年

入会条件

本会の趣旨に賛同し、活動の母体となる個人及び団体ならびに支援する個人及び団体

ボランティア制度

通訳・翻訳ボランティア:2人、ホストファミリー受け入れボランティア:3人

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

講演・セミナー・研修

具体的な内容
1.海外の非識字者への教育活動
日本ユネスコ協会連盟と協同し、非識字者が多い東アジアの国々に教育施設を建設するとともに識字教育を行う。
2.世界遺産・地域遺産活動
地域の自然や文化を守り育てる活動を行うとともに、世界の貴重な遺産や文化を守り保存するためのユネスコが提唱する「世界遺産」についての啓発活動を行う。
3.国際理解・国際交流活動
成田を訪れた外国人に日本の伝統文化を紹介・体験する場を設け、交流する中で相互理解を図る活動。また、外国から来日する団体等に積極的にホームステイの受け入れや、成田市及び周辺のガイドを行うなどの活動を行う。
4.持続可能な社会を目指す活動
ユネスコスクールへの活動サポートや被災地への災害支援、子どもたちへのボランティア活動を推進するための事業実施など、持続可能な社会づくりに寄与する活動を行う。
協会のPR

世界中から非識字者をなくす活動や国際都市成田の特徴を生かした異文化理解・国際交流活動を推進している。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 非公開
TEL 非公開
E-MAIL watanabesa@nifty.com
代表者氏名 渡邉 昭子
設立年月日 1992/6/21
設立目的

ラテン文化に興味のある日本人とスペイン語圏から来日中の外国人との異文化交流を目的とする。

会員数 個人 20名 会費無し  学生 名 団体 団体       その他 名
入会条件

ラテンアメリカの文化・言語に興味のある方

交流の深い外国や団体

ドミニカ、メキシコ、キューバ、ペルー、ボリピア、パラグアイ大使館

主な活動

年2回 6月、12月第2月曜日の交流会

具体的な内容

1.スペイン語での情報提供 2.ラテンアメリカ諸国との交流を持ちさらに理解を深める 3.ラテンアメリカ諸国の災害時の物資援助 4.通訳協力 5.県主催行事への協力

協会のPR

スペイン語を母語とするラテンアメリカの人達との交流グループ。千葉県国際交流センターにて年2回例会をもち、異文化交流、国際理解を深めながら住みよい多文化共生社会をめざす。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒285-0037 佐倉市本町81 佐倉順天堂記念館内
TEL 043-485-5017
E-MAIL bunka@city.sakura.lg.jp
FAX 043-485-5017
WEB https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/bunkaka/oranda/3064.html
代表者氏名 会長 葛西 広子
設立年月日 1987/5/10
設立目的

江戸時代末期、佐倉藩主堀田正睦は、積極的にオランダの学問を取り入れました。この歴史的つながりを現代に活かし、佐倉とオランダとの交流を促進して、相互の友好親善を深め、国際理解と国際感覚の涵養を図ることを目的としています。

会員数 個人 87名、団体 22名、その他 8名
入会条件

佐倉とオランダを愛する方ならどなたでも随時入会できます。

交流の深い外国や団体

オランダ ランシンガーラント市 ブレイスヴェイク アンネ・フランク小学校

主な活動

語学講座、講演会・セミナー、海外派遣、海外受入、国際化啓発、文化講座、交流事業 (イベント等)

具体的な内容

【佐倉オランダ児童交流事業】オランダ、ブレイスヴェイクのアンネ・フランク小学校の児童と佐倉市内の小学校児童とで1年おきに相互訪問し、交流を図る。【オランダ語講座】入門講座・初級講座【講演会】オランダの生活や文化に関すること、または蘭学に関すること等をテーマに年1回の講演会を実施。【オランダゆかりの地巡り】市内または近郊のオランダ、蘭学に関わりのある地・施設・展覧会などを見学し、オランダに対する理解を深める。【オランダワークショップ】オランダの家庭料理の調理、実食、併せて講演等を行う(調理でない場合もあり)。【風車まつり】佐倉チューリップフェスタにあわせ、オランダの味の販売や木靴体験等を行う。など

協会のPR

オランダの学問を積極的に取り入れていた歴史的なつながりを現代に生かし、草の根の国際交流を行おうと昭和62年に佐倉日蘭協会が発足しました。当協会ではオランダを身近に感じられる事業を続けることで、両国の文化の理解と友好親善に寄与することを目的に活動しています。日蘭交流の輪を市内外へと広げていくため、共に活動していただける方をお待ちしています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
TEL 090-8114-9525
E-MAIL
sosachiyoakikazu320nishikashi@d7.dion.ne.jp
代表者氏名 会長 染谷 千代子
設立年月日 1988年4月1日
設立目的

「健全な青少年育成」という共通の目標を持った、柏市内のボーイスカウトとガールスカウトが一体となり、各種情報の共有化と地域との交流をより密接に行うことを目的として設立。

会員数 個人 669名   内学生    381名 団体 12団体   その他 288名
入会条件

柏市内のボーイスカウト及びガールスカウトの団体に加盟すること

ボランティア制度

スカウト活動に協力してくださる方 大学生~年齢制限なし

交流の深い外国や団体
アメリカトーランス市 イギリスウエールズの団
主な活動

海外派遣、ボランティア活動(柏市及び関係団体の活動への参加及び奉仕)(スカウトの海外派遣とスカウト関連事業への活動の推進)

具体的な内容

1.トーランス市(姉妹都市)及び諸外国へのスカウト派遣 2.街頭募金、ゴミゼロ運動、夏期キャンプの情報収集とサポート 3.柏まつり奉仕、 手賀沼マラソン、 手賀沼ふれあいウォークへの参加

協会のPR

柏市内のボーイスカウト9個団、ガールスカウト3個団で構成し、市や公共団体の行う事業への奉仕活動及び各団への情報提供、スカウトの海外派遣などの支援を行っています。子供達が常に視野を広く持ち、自分で目標を立てて実行出来る様、指導すると共に、スカウト活動を通じ、自然との調和を維持し、地域社会との連携を密に活動を続けています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒277-0005 柏市柏5-8-12 柏市中央公民館
TEL 04-7147-0810
FAX 04-7167-8296
代表者氏名 会長 西山 末弘
設立年月日 1967/4/22
設立目的

ユネスコ憲章の精神を拠りどころとする国際理解・国際協力の活動の普及、振興を図ることを目的とします。

会員数 個人 130名 5,000円/年  学生 25名 団体 2団体 5,000円/年  その他 賛助会員:7,500円/年
入会条件

特記条件はありません。

ボランティア制度

有志会員による事務その他のスタッフ

交流の深い外国や団体

各国ユネスコ協会、その他

主な活動

語学講座、講演会・セミナー、文化講座、交流事業(イベント等)、その他(ユネスコ活動に関する学習・普及活動、海外教育支援活動、世界遺産活動、青少年育成活動)

具体的な内容

1.【寺子屋運動(海外識字教育支援)の推進】主としてアジアの発展途上国の人々の識字教育を支援するため、毎年100万円規模の募金を行い、特定の相手方に送金します。・・・通年 2.【ユネスコ・セミナーの開催】英会話教室(4クラス)、世界遺産セミナー(年2~3回)、国際協力セミナー(年2回)などを開催します。・・・随時 3.【青少年活動の育成】ユネスコ少年団(国際的な体験学習と奉仕)を組織し、指導育成に努めています。また、高校生以上の青年で「柏ユネスコ・ユース」を組織し、自主的に活動しています。・・・通年

協会のPR

教育・科学・文化を通じて各国の人々の理解と協力を進め、世界の平和と人類の福祉に貢献するのが ユネスコ活動です。これを身近の地域で、普通の市民たちが行っているのが ユネスコ協会です。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒290-0003 市原市辰巳台東3-11
TEL 0436-74-2151
E-MAIL kcec21@yahoo.co.jp
FAX 0436-74-2151
代表者氏名 石丸 尚志
設立年月日 1966/6/7
設立目的

京葉各地の産業社会における教育、文化および社会活動を総合的に行うことによって、人格形成と愛と相互信頼による社会の建設に寄与し、かつ国際理解と平和の増進に貢献することを目的とする。

会員数 個人 名 会費無し  学生 名 団体 団体    その他 名
交流の深い外国や団体

タイ国子ども財団(子どもの村学園)タイ プラティープ財団

主な活動

日本語教室、講演会・セミナー、海外への物的支援、交流事業(イベント等)

具体的な内容

1.【日本語教室】初級、中級に分かれボランティアの教師が教えている。現在タイ、中国などの方がいる。
2.【講演会・セミナー】地域の人々にアジアの人・文化などを知ってもらうための講演会を催す。 タイ料理教室、操体法講座など 
3.【交流事業】「アジアの隣人のためのバザー」を催し、タイ料理、中国料理などの屋台も出店する。利益は全額、日本の在日外国人支援施設やタイの子どもの人権保護施設に寄付している。 
4.【ホームページ】利用して地域の情報発信の充実化を図る予定。 

協会のPR

1972年より日本の青年達をアジアに連れ出して相手国の人々との出会いの機会づくりや、問題交流の時を持つスタディ-ツアーを行う。またアジアの人々がセンターを拠点に各地での研修、交流ができるプロジェクトを行ってきた。現在は在日の方の日本語教室やお互いの交流の機会作りを目指して活動している。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒279-0041 浦安市堀江4-16-5 森田ビル
TEL 047-351-4444
FAX 047-380-0123
代表者氏名 会長 森田 貞行
設立年月日 1988/10/10
設立目的

ユネスコ憲章の精神に賛同する、浦安市の有志によって設立しました。

会員数 個人37名 2,000円/年
入会条件

浦安市に在住又は在勤の方

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

ボランティア活動

具体的な内容

日本モンゴル国交樹立30周年記念・・・平成14年9月24日・25日

協会のPR

「人と人との心のふれあいを大切に」をキャッチフレーズに行ないました。チャリティ歌うフェスティバルを過去2回行ないました。第3回目が出来る様頑張っております。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒279-0012 浦安市入船3-38-2
TEL 047-355-4333
E-MAIL khoopkhunmaak@yahoo.co.jp
FAX 047-355-4333
WEB https://khoopkhun.stars.ne.jp/
代表者氏名 代表 住田 千鶴子
設立年月日 1991/6/1
設立目的

経済的に貧しいタイ(東北タイ、北タイ山岳民族、バンコクのスラム)、ラオスの子供たちの教育支援を目的に1991年6月に設立しました。

会員数 個人23名
ボランティア制度

月に1回文具の分類作業やフリマを実施(浦安市まちづくり活動プラザ306号室にて)

交流の深い外国や団体

タイ国:プラティープ財団 / メーコックファーム・タイランド / アジア子供教育センター /シーカーアジア

日本:神田外語大学、浦安市まちづくり活動プラザ、浦安市市民活動センター
ラオス:
主な活動

タイ人交流会、海外への文具支援、交流事業(イベント等)、ボランティア活動

具体的な内容

1.【物資寄贈事業】文具・楽器などを寄付しています。 

2.【在日タイ人交流会】・・・年1回、浦安市の公民館で開催しています。タイ人同士の交流の場。
協会のPR

主に浦安市を中心に活動しているボランティアグループです。活動を通じて人との出会いを楽しめる方、実際に身体を動かして活動に参加できる方を探しています。フリマで物を売ったり、支援物資を仕分けし、タイ・ラオスに発送したり、一緒にやりませんか?インターネットホームページで随時、お手伝いを募集しています。参加したい活動があればぜひいらして下さい。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒284-0003 四街道市鹿渡933-296 123ビル3F 須藤浩事務所内
TEL 043-421-1998
FAX 043-421-1214
代表者氏名 会長 須藤 浩
設立年月日 1985/09/29
設立目的

地域指導者の養成と会員交流を図り、千葉県の発展に寄与する為

会員数 個人 50人  1,000円/年
入会条件

特に無し
入会申し込書の提出

交流の深い外国や団体

特定の団体は無し

主な活動

海外への物的支援、交流事業(イベント等)、ボランティア活動

具体的な内容

モンゴルのストリートチルドレン等への物資の寄贈・・・随時 

災害ボランティア
年末のモチつき大会
協会のPR

何かしたいけど、何をしていいかわからない人、みんな集まれ!千葉県全域に友達ができます。ボランティア、国際交流、地域づくり活動、青少年育成活動、イベント企画、会員交流、いろいろ活動しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒299-0264 袖ケ浦市今井2-3-7
TEL 0438-63-1384
E-MAIL kazusabori-society@jcom.home.ne.jp
FAX 0438-63-1384
代表者氏名 代表理事 髙橋 文代
設立年月日 1981/6/20
設立目的

日本の全ての人々とアジアの水不足の国の人々に対して、水の大切さを訴え、上総掘り技術を伝承し、井戸建設に関する事業を行い、上総掘りの継承と保存活用をはかり、広く社会文化の発展に寄与するとともに、開発途上国への支援を通じ、国際協力、国際交流に役立てる事。

会員数 個人 25名 3,000円/年   学生 名 団体 1団体 10,000円/年  その他 名
入会条件

会の目的に賛同し、事業の推進に協力しようとする法人又は個人とする。

刊行物(会報等)

先人の知恵と水・上総掘りをつたえる会

交流の深い外国や団体

比日交流協会 フィリピン・バタンガス州 セブ島アレグリア

主な活動

講演会・報告会、海外派遣、海外受入、海外への人的支援、海外への物的支援(井戸建設、衣料)

具体的な内容

1.フィリピン・バタンガス州セブ島アレグリアの学校や集落内に井戸や水道を建設する 2.フィリピンの友だちとの集い 3.地域での講演会、報告会

協会のPR

「アジアの子どもたちにきれいな水を!」をスローガンに水不足に悩む人々に井戸を贈り、国際交流に役立てたい。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒299-0245 袖ケ浦市蔵波台6-33-5
TEL 0438-63-4533
E-MAIL banben_z@khaki.plala.or.jp
代表者氏名 坂本 正次
設立年月日 1989/10/1
設立目的

中国語の習得と日中友好活動

会員数 個人 10名 4,000円/月  学生 5名 2,000円/月 団体 団体         その他 名
入会条件

中国語学習意欲、日中友好への賛同

交流の深い外国や団体

中国断江林学院(大学)、雲南民族学院(大学)

主な活動

語学講座、交流事業(イベント等)、その他

具体的な内容

1.毎週(土)の中国語学習(入門班、初級班) 2.在日中国人留学生とのハイキング、合宿等交流活動 3.断江林学院日本語学科学生とのメール交流、贈書活動 4.中国友好訪問(昨年は上海、杭州、周荘等)

協会のPR

中国語(普通話)学習を主体とする民間の日中友好団体です。入門班、初級班、中級班(現在休止中)の三班から成り、毎週(土)に活動しています。中国語弁論大会、中国語作文大会等での受賞、中国短期留学、友好訪問、中国語検定委託実施等の実績があります。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒289-1192 八街市八街ほ35-29 八街市役所企画課内
TEL 043-443-1114
FAX 043-444-0815
代表者氏名 会長 伊藤 嘉一
設立年月日 1991/12/1
設立目的

日本中国両国人民の相互理解、相互扶助及び相互繁栄を基本理念とし、世界の進歩と平和に貢献する。

会員数 個人 29名 4,000円/年(特定会員7名を含む)、その他(法人) 0団体 16,000円/年
入会条件

この会の目的、規約に賛同し、会費を納める個人及び法人

交流の深い外国や団体

中国山東省濰坊(いぼう)市(八街市の友好関係都市)

主な活動

イベント

具体的な内容

訪中行事(濰坊市公式訪問を含む)、中国人市民との交流会など

協会のPR

日本人、中国人とも会員募集中!

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒286-0292 富里市七栄652-1 富里教育委員会生涯学習課文化資源活用班内
FAX 0476-91-1020
代表者氏名 会長 森 久
設立年月日 1983/5/15
設立目的

ユネスコ憲章の精神に基づき、市民相互間におけるユネスコ活動の推進を図り、国際的相互理解と親善に努めるとともに、国際社会の進歩に貢献し得る市民づくりをする。

会員数 個人 21名 3,000~10,000円/年
入会条件

目的に賛同する人々。

主な活動

交流事業(イベント等)、その他(海外支援)

具体的な内容

1.世界寺子屋運動に参加し、保育園・幼稚園・学校等を会場として寺子屋 パネル展を毎年実施し、合わせて募金活動も行っている。 2.地域遺産を見つめる一つの機会として、地域遺産をテーマにした絵画展等を行っている。・・・7~10月 3.世界遺産パネル展を毎年実施し、国際理解につとめている。・・・10月~11月

協会のPR

ベトナム・カンボジア・ラオス・ネパールの寺子屋運動を数年行い、開所に協力した。また、ユネスコの活動を通して、学校や家庭、地域へ、ユネスコの精神の涵養を図る。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒274-0065 千葉県船橋市高根台6丁目9番13号
TEL 090-2171-4367
E-MAIL hidetsugu.fukuyama@skylets.or.jp
WEB https://skylets.jimdo.com
代表者氏名 理事長 荒井 洋子
設立年月日 2010/02/22
設立目的

過去10年以上のボランティア経験をいかし、主に成田国際空港を活動拠点とし、各種団体や関係機関などと連携して、外国から訪れる方々におもてなしの心で出迎えるなどの活動により安心を提供するとともに、会員自身の国際的視野を広めることによって、豊かで暮らしやすい地域社会の創出に貢献することを目的とする。

会員数 個人60名
会費

個人:2,000円/年 学生:1,000円/年 入会金:2,000円

入会条件

おもてなしの心を持ち、空港(成田,羽田)でのお出迎えを中心に、国際的な会議やスポーツ大会の会場でのお手伝い、地域との交流活動等のボランティアに興味があり、国際交流への貢献を心がけている方

主な活動

イベント
語学ボランティア
日本語ボランティア
ボランティア活動
外国人留学生支援

具体的な内容

スポーツイベントで来日選手団の空港出迎え、目的地への出発までのサポート、大学の留学生出迎えプログラムのサポート、MICEや国際的イベントなどでの案内ボランティア。
(主要事業5つ)
*国内外の空港(成田、羽田)利用者への支援
*各種行事において訪日する団体への協力
*空港を中心に児童、青少年への国際交流支援
*空港における送迎ボランティアによる国際貢献
*地域におけるボランティア活用、普及、啓蒙

協会のPR

日本のハブ空港を私たちボランティアの力でもっと世界に誇れる国際空港にするために活動、成田国際空港(株)からも、これらの活動を理解していただき、スカイレッツへの期待を持って頂いております。その他個人、団体からの依頼に応じて活動しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒299-4616 いすみ市岬町長者74-4
代表者氏名 代表委員(3名) 石川博康、姜煕秀、三橋弘明
設立年月日 1999/12/15
設立目的

茂原市近郊の在日コリアンと日本人の交流と親睦を通して、相互の理解を図る。

会員数 個人 48名 2,000円/年  学生  団体 団体         その他 
入会条件

設立目的に賛同できる方

交流の深い外国や団体

なし

主な活動

語学講座、料理講座、講演会・セミナー、文化講座、交流事業(イベント等)

具体的な内容

1.【歴史・文化講座】日本と朝鮮半島の関わり、在日コリアン事情・・・年1回 2.【語学講座】朝鮮語講座・・・毎土曜日 3.【交流事業】花見、見学旅行、公演団体の招待・・・随時 4.【奨学金】

協会のPR

私たちの団体は茂原市近郊に在住するコリアンと日本人の普段の自然の交流が大切であると考え、小規模ながら種々の文化活動を行ってきました。反朝鮮の風潮にもかかわらず持続した活動により、友好が深まり、よい成果を出せたと自負しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒263-0024 千葉市稲毛区穴川3丁目1番4号コープ野村稲毛701号
TEL 090-7003-8987
E-MAIL customer@icea.jp
FAX
WEB https://www.icea.jp/
代表者氏名 代表  山口 俊也
設立年月日 1996/8/15
設立目的

世界を舞台とした文化芸術活動を推進し、国際親善及び国際理解を図り、世界平和の実現に寄与する。

会員数 個人 100名 
入会条件

本協会の目的に賛同し、かつ各分科会ごとに設けられた条件を満たすものとする。

交流の深い外国や団体

米国・ホノルル市、台湾・台北市、韓国、ヨーロッパなど

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修、文化・料理講座、外国語講座、ボランティア活動、チャリティ・寄付

具体的な内容

1.語学講座を開催する。(英語・韓国語)・・・週1回 2.国内の他の国際交流団体との交流を目的としたスポーツ大会、文化芸術発表会を実施す る。・・・年2回程度 3.海外で行なわれる国際交流行事へ参加する。・・・年数回 4.各分科会ごとに県内での発表会を実施する。・・・年数回

協会のPR

本協会は1995年に創設されたICEA(本部:東京)の千葉支部として発足。大学生およびそのOB・OGを中心に構成されており、より若い世代の国際交流を推進することを目指しています。分科会が多数あり、各分科会ごとの活動も活発に行なっています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒270-1412 白井市桜台2丁目6番3-404号
TEL 047-498-0302
E-MAIL office@jbfa.org
FAX 047-498-0304
WEB http://jbfa.org
代表者氏名 理事長 松山 倫政
設立年月日 1995/7/1
設立目的

ブルキナファソ(西アフリカ)において、貧困・病気に苦しむ人々を対象に、教育・医療・保健衛生・農業に関する事業を行い、国際協力の活動に寄与することを目的とする。

会員数 個人 55名 10,000円/年 学生4名 5,000円/年  団体 4団体 50,000円/年 外国人 3名 5,000円/年
その他 70名
入会条件

当協会の活動趣旨に賛同いただける方。

交流の深い外国や団体

駐日ブルキナファソ大使館、ブルキナファソ政府(保健省、識字教育省、農水省、外務省など)

主な活動

イベント 途上国支援 フェアトレード 海外受入・派遣、スタディツアー チャリティ・寄付

具体的な内容
1.ブルキナファソ農村地域においての援助活動の実施・・・随時
(1)教育事業(小学校の建設など) 
(2)保健衛生事業(井戸の掘削、保健衛生講習の実施など) 
2.国際協力などのイベントに参加(ブルキナファソの周知、活動紹介、フェアトレード商品の販売など) 
3.Web上でブルキナファソの情報を発信、ブルキナファソのビザ申請書の配布 
4.白井第一小学校児童とネリカ米の稲作を実施(2003年より) 
協会のPR

Websiteでは、ブルキナファソに関しての情報提供をしております。また、ブルキナファソへ渡航される方のために、ビザ申請書(大使館承認済)がダウンロードできます。千葉県で最初の認定NPO法人(支援金は寄付金控除・損金算入の対象)。 

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
E-MAIL asako118-7-1@jcom.home.ne.jp
FAX 04-7144-1988
WEB https://network-harmony.org/
代表者氏名 代表理事 浅子 直樹
設立年月日 1999年4月30日
設立目的

アジア諸地域との交流等を行うことにより、相互理解と平和の精神を学び取るとともに、世界市民としての資質及び創造性を高めることを目的とする。

会員数
個人:65人
学生:2人
団体:0団体
外国人:5人
会費
個人:3000円/年
団体:10000円/年
学生:1000円/年
外国人:0円/年
入会条件

ネットワークハーモニーの活動に賛同する者

刊行物(会報等)
年2回 ハーモニー通信発行(機関紙)
スタディーツアーレポート発行
交流の深い外国や団体

タイ王国チェンマイ県及びウドンターニ県

主な活動
ボランティア活動
途上国支援
フェアトレード
奨学金
具体的な内容
タイスタディーツアーの実施
・ 国際教育支援活動の一環として、年2回タイ北部チェンマイ県、東北部ウドンターニ県を訪問しており、2022年秋までの間に44回のタイスタディーツアーを行っています。
・ ツアーの際、各地区の教育庁において現地の実情、不足している学用品、ドミトリー(寮)の必要性等について意見交換を行い、また、訪問する学校に宿泊して子ども達との交流や山岳民族の村を訪れ、村人やリーダーから様々な話を伺うなどの貴重な体験を通し理解を深めています。
協会のPR

ハーモニーは、教育支援としてドミトリーの建設支援、学用品の贈呈、奨学金の支援、フェアトレード活動の実施など様々な活動に取り組んでいます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒261-7114 千葉市美浜区中瀬2-6 マリブイースト14F
E-MAIL ymwatanabe@tbz.t-com.ne.jp
WEB http://www.chibajicasvob.com
代表者氏名 渡邉 要吉
設立年月日 2003/7/5
設立目的

(1)会員相互の交流により親睦を図る。(2)JICAの海外業務に参加した経験を基に千葉県におけるJICAの事業活動に協力する。(3)千葉県内の国際理解・交流に関する活動について協力する。(4)会員の各種社会参加を促進する情報を提供する。(5)以上の目的に適する会員の情報を収集してその広報と普及に努める。

会員数 個人 99名 1,000円/年  学生 名 団体 団体   その他 家族会員 500円/年
入会条件

JICA(国際協力機構)から派遣された千葉県出身或いは在住のシニアボランティアで、千葉県国際協力事業/JICA地域協力事業に協力する者。

交流の深い外国や団体

特になし

主な活動

留学生支援、講演会・セミナー、交流事業(イベント等)

具体的な内容

1.シニアボランティア春・秋募集説明会へ会員より「体験談」「よろず相談」のため、パネリスト、相談員を派遣。 2.県内公民館で開催される「出前講座」「講演会」に講師派遣。 3.JICA留守家族連絡会、JICA派遣シニアボランティア県庁訪問等に参加。 4.千葉県海外技術研修員受入事業への支援 5.国際交流センター、交流会主催「国際交流フェスティバル」「国際交流の集い」等に参加。千葉大学教育学部「国際理解の実践」授業に参加

協会のPR

当会はJICAシニアボランティアとして培ってきた知識、経験、ノウハウを活かし、帰国後、千葉県の国際協力事業やJICAの地域協力事業に参加し、社会に役立つボランティア活動を行い、併せて会員間の親睦、連帯を深めています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地
小金井市前原町2-21-13
代表者氏名 高橋 仁
設立年月日 2004/8/4
設立目的

この法人は千葉県及び広く学生及び社会の人々に対して沙漠化防止、生態系の改善、海外支援などに関する事業を行い、互いにたすけあって生きる喜びの輪が広がる共生社会の創造に寄与することを目的とする。

会員数 個人 11名 5,000円/年    学生 名 団体 団体 一口 10,000円  その他 名
入会条件

法人の目的に賛同し、これを援助する企業、団体、個人とする。

交流の深い外国や団体

中国黄河文化経済発展研究会、内モンゴル自治区鳥海市巴彦木仁村、ウランブハ沙漠、巴彦木仁林業局

主な活動

ボランティア活動

具体的な内容

1.温暖化防止の緑化事業 2.温暖化防止啓発のための黄河流域植樹事業 3.書画などを通じた中国と日本の学生の文化交流事業 4.共生社会の創造に寄与する講演事業 5.その他目的を達成するため必要な事業

協会のPR

植林は、光合成によりCO2を吸収して地球温暖化防止になくてはならない作業です。問題は地球規模です。現在は破局を食い止めるのに間に合うか、という危機的状況です。住み良い明日の環境づくりは自分自身のため地球家族のため、子孫のため。地球の未来のため、あなたの参加が必要です。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒273-0036 船橋市東中山1-14-6
E-MAIL ninomiya@bd.mbn.or.jp
WEB https://ninoko5656.wixsite.com/sekaino-tomodachi
代表者氏名 理事長 二宮美鈴
設立年月日 2004/5/13
設立目的

タイの生活が困難な子どもたちに、現地の社会福祉法人を通じて援助をする。同時に、平和のための国際理解教育を推進する。

会員数 個人 10名 会費なし  学生 名 団体 団体       その他 名
入会条件

特に規定はない。趣旨に賛同して参加する人の入会を認めるが、特に募集はしない。

交流の深い外国や団体

タイの社会福祉法人 CYDA(Children and Youth Development Association)、タイ、チェンマイ地区の教育委員会および仏教寺院

主な活動

語学講座、講演会・セミナー、国際化啓発、海外への物的支援(これが中心)、文化講座、交流事業

具体的な内容

NPOの設立より前から、私たちはタイのチェンマイ周辺および北部の僻地を中心に、恵まれない子どもたちのための寮の運営費をまかなうための資金援助をしてきました。援助を受けた世代が現在では援助する側にまわるようになり、CYDAの運営にも参加し始めたので、連絡を取りつつ支援をしています。

協会のPR

2003年9月に亡くなった社会福祉活動家ジャナロン・メキンタランクン氏が手がけた事業を途絶えさせないように、資金を送り続けるために始めたNPOです。善意の浄財を必要な人たちに有効に使っていただくように気を配っています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒274-0067 船橋市大穴南5-14-6
TEL 080-4296-7556
E-MAIL koyuri128@yahoo.co.jp
FAX 047-466-9841
WEB https://www.facebook.com/Funabashi2000/?fref=ts
代表者氏名 代表 八子由理子
設立年月日 2016年5月13日
設立目的

千葉県内におけるキモノ普及活動をすることを目的とする。

会員数 個人会員 3名  個人会費 0
交流の深い外国や団体

デンマーク

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修、文化・料理講座

具体的な内容

着物の着付けをはじめとする 着物に関すること全般。

協会のPR

イマジンキモノ千葉は 世界各国の特徴を描いた振袖制作をするプロジェクトのデンマーク担当として設立しました。きらく庵という着物を楽しむ活動をする中で誕生しました。きものを通して日本をしていただきたいと思います。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒275-0016 習志野市津田沼5-14-27
TEL 047-427-3381
E-MAIL asahimai@bz01.plala.or.jp
代表者氏名 朝日 舞 (日本ライブセラピー協会)
設立年月日 1991/7/7
設立目的

地球環境の保全と未来を担う子供達へのアプローチ

会員数 個人 3,000円  法人 10,000円  賛助会員 一口 5,000円~
入会条件

地球の未来づくりに興味を持ち、環境・教育・健康・学習を実践出来る方。
または、協力支援したいと考える方

ボランティア制度

保育園や老人施設への訪問指導

交流の深い外国や団体

カンボジア、イタリア、スイス、アメリカ

主な活動

講演会・セミナー、海外への物的支援、文化講座、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他

具体的な内容

カンボジアへの学校教材支援、9月、12月 イタリアでのイベント参加、7月 国内での講演会・セミナー

協会のPR

今年で21年目を迎えますが、地球の未来を支えるのは子供達であることを踏まえ、世界の子供達が健康であると共に教育が受けられる環境づくりを支援しています。また、国内を中心に健康セミナーを通して、地道に人間と自然との共生を啓蒙しています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0027 千葉市中央区新田町34-17 新田TKビル5F
TEL 043-445-8153
E-MAIL asiaculture@nifty.com
FAX 043-445-8174
WEB http://www.ace-asia.org
代表者氏名 代表理事 飯塚幸男
設立年月日 2008/09/07
設立目的

千葉県民及び千葉県在住外国人に対して、国際交流、語学講座、料理教室、文化講座、国際親善、国際支援に関する事業を行い、多文化共生社会推進とアジア地域の平和の促進に寄与することを目的とする。

会員数 個人会員 84名 個人会費 12,000円
具体的な内容

地域住民、在日外国人を講師とした韓国語講座、アジア料理教室、国際交流イベントを開催しています。日本語学習支援のための日本語講座の開講に向けて準備中です。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒266-0002 千葉市緑区平山町469-196
代表者氏名 小川 じゅん子
設立年月日 2000/3/1
設立目的

明るく楽しく世界の文化理解と友好をはかる。

会員数 個人 25名 会費 12,000円/半年 料理の材料費として
入会条件

国際人(コスモポリタン)をめざす人

交流の深い外国や団体

中南米、南米、アフリカ、北米、中東、東南アジア、アジア、ヨーロッパ、オセアニア、50ヶ国以上の在日外国人

主な活動

料理講座、外国人相談、交流事業(イベント等)、その他

具体的な内容

1.千葉市国際交流協会やグローバルフェスタへのイベント参加
2.月1回の在日外国人の先生による調理実習
3.春のお花見大会
4.踊りや演奏会参加(各国の文化紹介や料理を実演)
5.コミュニティセンター、公民館等で各国の文化紹介や料理を実演 6.民族衣装パーティ、各国料理食べ歩き、日本に海外へも!

協会のPR

在日外国人、日系人、国際結婚ファミリー等が中心に、誰もが参加出来る、食べ物でコスモポリタン(国際人)をめざす、たのしいグループです。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒266-0002 千葉市緑区平山町469-196
TEL 043-266-4860
代表者氏名 小川 じゅん子
設立年月日 1994/4/3
設立目的

アンデスの音楽(フォルクローレ)を中心に南アメリカの文化紹介と国際交流をはかる。

会員数 個人20名 会費 1,200円/年
入会条件

私達と一緒に活動出来る人

交流の深い外国や団体

中米、南米各国はもちろん、広く世界の人と交流。

主な活動

講演会・セミナー、国際化啓発、交流事業(イベント等)、ボランティア活動

具体的な内容

1.県、市などの国際交流イベント参加
2.うた、踊り、演奏のパフォーマンスと指導
3.コミュニティセンター、公民館などで演奏と文化紹介
4.大使館(ペルー、ボリビアなど)の依頼で演奏と文化紹介
5.春花見、冬クリスマスパーティで井戸端会議や相談会などをする

協会のPR

ラテンアメリカの人を中心に、うた、踊り、音楽、料理など楽しくて為になる文化紹介をつづけているので、見に来てね!

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒272-0053 市川市新田5-8-18
TEL 047-323-5899
E-MAIL tmorishi@iuhw.ac.jp
FAX 047-323-5899
WEB http://www.nippon-bolivia-iryo-yuuko.jp/
代表者氏名 理事長 森下 鉄夫
設立年月日 2007/12/12
設立目的

ボリビアおよび中南米諸国の人々に対して、医学・医療の交流と実践に関する事業を行い、日本とボリビア・中南米諸国の友好と発展に寄与することを目的とする。

会員数 個人会員 28名  個人会費 5,000円  団体数 5団体  団体会費 30,000円(1口)
入会条件

なし

交流の深い外国や団体

ASOCIACION MEDICA Y AMISTAD BOLIVIANO-JAPONESA (ボリビア)

主な活動

留学生支援、シンポジウム・講演会・セミナーの開催、海外派遣、交流事業(イベント等)、その他

具体的な内容

1.国際学会・シンポジウム・研究会の開催・参加事業
2.医学・医療に係る書籍の出版、論文の発表事業
3.医学・医療に係る教育研修事業
4.医学・医療に係る国外への派遣や留学、国内への留学や受け入れの事業
5.医学・医療に係る国外への人的および物的援助事業

協会のPR

日本とボリビアをはじめとする中南米の国々との医学・医療の交流と友好を目的に、1982年(昭和57年)より第1〜14回日本−ボリビア国際医学・消化器シンポジウムを開催し、(2019年10月 第14回記念日本−ボリビア国際医学・消化器シンポジウムをボリビアにて開催)、国際学会でのシンポジウム主催や特別講演、書籍出版、論文発表、留学生支援、病院への人的・医療援助、両国を往来する医療関係者の講演・滞在の手配などをしています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒275-0001 習志野市習志野8-28-21
TEL 090-7275-7059
E-MAIL e_maeda@yellow.plala.or.jp
WEB http://www.ngo-npo.org/plan-chiba/pc/
代表者氏名 前田 英治
設立年月日 2009/10/18
設立目的

千葉県近郊での「プラン・インターナショナル・ジャパン」の広報活動。 

入会条件

「プラン・インターナショナル・ジャパン」及び「プラン千葉」の趣旨に賛同したもの。 

交流の深い外国や団体

プラン(世界65カ国で活動を展開する、国連に公認・登録された国際NGO)

主な活動

講演会・セミナー、海外への物的支援、交流事業(イベント等)、ボランティア活動

具体的な内容
1.途上国の子供達と共に地域開発を進めるプラン・ジャパンの広報活動支援。 
2.「プラン・インターナショナル・ジャパン」等の活動報告会。 
3.「プラン・インターナショナル・ジャパン」における途上国の子供達と手紙等による情報交換活動の支援。 
4.定例会を年に2回開催(春、秋)、定例会以外に不定期に随時開催。 
5.各種イベントに参加し、「プラン・インターナショナル・ジャパン」の啓発活動を行う。 
協会のPR
 「プラン・ジャパン(http://www.plan-japan.org/)」の広報活動支援を行うとともに、途上国の子供達との手紙等による交流をしています。また、会員相互や会員以外との情報交換や親睦、各種イベント等への参加を行っています。
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒278-0022 野田市山崎1327-22
TEL 080-9158-5743
E-MAIL grandad1188@gmail.com
WEB http://frsg.dousetsu.com/
代表者氏名 大脇 利清 (おおわき としきよ)
設立年月日 2009/4/1
設立目的

日本人と外国人が調和した地域社会を目指す。

会員数 個人33名 学生0名 団体0 会費:無し
入会条件

日本人・外国人の格差防止活動とそのシステム構築に賛同する方

主な活動

料理講座、外国人相談、留学生支援、その他(日本語を母語としない児童・生徒の日本語/学習日本語指導と教科補習

具体的な内容

1.市から市民への情報をやさしい日本語・外国語に翻訳して要所へ配布
2.日本文字を不得手とする外国人に付き添って、公共窓口支援
3.支援に役立つサイトをネットで紹介
4.支援関連団体と協働
5.外国人保護者と学校との連絡支援
6.外国へ繋がる児童生徒の日本語指導・学習日本語指導・教科補習
7.日本語を母語としない児童生徒へ日本語・教科日本語の指導

協会のPR

性別、年齢、国籍にとらわれずに活動する開豁なグループです。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒270-0034 松戸市新松戸6-339
TEL 090-8507-8092
E-MAIL
soso-ku@soso.or.jp
FAX 047-344-7164
WEB http://www.soso.or.jp
代表者氏名 木村 久仁江
設立年月日 2008/12/17
設立目的

日本の伝統文化を次世代の若者をはじめ社会人の生涯学習として伝承し継承していくことを目的とした団体であり、またすばらしい日本文化を多くの外国人の方々にも紹介し体験して頂くことを活動の目的とする。

会員数 個人30名 年会費12,000円 学生15名 年会費6,000円 団体1団体 年会費24,000円
入会条件

日本文化に興味があり、体験を望み伝承し継承したいと願う個人及び団体

交流の深い外国や団体

無し

主な活動

料理講座、留学生支援、講演会・セミナー、文化講座、交流事業(イベント等)、その他

具体的な内容

1.松戸市国際交流課主催のイベントに参加して体験教室開催
2.都内大学の留学生による日本文化体験学習会開催
3.都内企業の外国人接待に日本文化(茶道にて)おもてなし
4.国際交流イベントにて「おせち料理」の紹介

協会のPR

NPO法人装爽ネットワークは、様々な日本文化を伝承している講師陣が活動運営しています。まずは、体験してみることを目的としてイベント・講習会では、皆様のご希望に合わせて日本文化を体験していただけます。
NPO法人は、講習費を実費程度で開催し講師料はいただきません(要相談)。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 千葉市中央区弁天2-11-7
TEL
043-239-5711
E-MAIL
npoforever55@helen.ocn.ne.jp
FAX 043-312-5501
WEB https://www.npoforever.com/
代表者氏名 理事長 加藤 晃
設立年月日 2006.12.13
設立目的

広く一般市民に対して、生涯学習に関する事業を行い、芸術文化の振興、情報化社会の発展、子どもの健全育成及び社会教育の推進、国際交流に寄与することを目的とする。

会員数 個人:15名、団体:1団体、学生:3名
会費

個人:12,000円/年 団体:12,000円/年 学生:3,000円/年

入会条件

フォーエヴァーの活動趣旨に賛同する方。

刊行物(会報等)
交流の深い外国や団体

主な活動
イベント
ボランティア活動
具体的な内容
1.落語国際大会IN千葉…今年で12年目を向かえるアマチュアの落語大会。外国の方を含む国内外のアマチュア落語愛好家が日本語で落語を演じ競い合い、アマチュア落語愛好家の目標の大会になっている。
2.千葉落語道場…プロの落語家の直接指導による「アマチュアの落語教室」あなたも噺家の仲間入り。外国の方も日本語で落語を学びます。・・・コロナ禍で現在は活動を自粛中。
3.若者支援活動・・・若い芸術家の活動支援。クラシックの中でも古楽と呼ばれている数少ないオペラの担い手のコンサートを開催。また、子育て支援も兼ねて「子どものためのクラシックコンサート」の支援。
4.落語とクラシックのコラボレーション「らくおんプロジェクト」支援。落語の中にクラシック音楽を取り入れてわかりやすく楽しい企画。
5.創作狂言・・・千葉大学と公益財団法人千葉県文化振興財団とフォーエヴァーで運営委員会をつくり、年1回の公演に向けて,学生が台本作り・小道具制作・広報活動などを学び、県民参加者と舞台を作り上げる。
協会のPR

年齢性別・国を超えて、広く皆様の様々な能力を生かした講座やイベントを企画運営。日本の伝統芸能を始め子どもから楽しめるクラシック等本物の技を学ぶ楽しさを体験して頂く。大学や地域の教育機関や行政と連携しコミュニケーション作り等のサポート。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒105-0014 港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL 050-5539-5524
E-MAIL mail@npohalohalo.org
FAX 03-5875-9923
WEB https://www.npohalohalo.org
代表者氏名 成瀬 悠
設立年月日 平成19年10月1日
設立目的

世界の誰もが魅力的に働き生きる社会を目指し、社会的に弱い立場に置かれる人々とのパートナーシップのもと、生活の向上、教育、啓発活動を行う。 

会員数 10名
入会条件

団体の設立趣旨に賛同し、共にビジョン達成に向けた活動を行う、会費を納める者。 

ボランティア制度

事業支援ボランティア10人

刊行物(会報等)

年次報告書、四半期活動報告書、ほぼ月1メルマガ

交流の深い外国や団体

フィリピン(マニラ・セブ・ボホール)
<団体>
NGO Sharing is Fun too, NGO Paaralang Pantao, NGO Tulay sa Kinabuhi, Alumar Seaweed Farmers Association

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア活動、途上国支援、フェアトレード、奨学金、チャリティ・寄付

具体的な内容

生計向上(フェアトレード、マイクロファイナンス)、教育(幼時から大学生までの教育支援)、啓発(国際理解の向上、エシカルなライフスタイル提案)の3軸からフィリピンと日本でまちづくり活動を行う。  

協会のPR
・活動応援サポーター募集
・古本が寄付になる!きしゃぽんxハロハロ
・フェアトレード、教育、環境事業ボランティア募集
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒289-1104 八街市文違301-421
TEL 043-443-1154
E-MAIL p8n6bc@bma.biglobe.ne.jp
WEB http://peru.iinaa.net
代表者氏名 代表 関口 富美雄(せきぐち ふみお)
設立年月日 平成23年8月20日
設立目的

ペルーと日本の相互理解を深め、友好親善交流を促進する文化事業を開催し、文化の多様性楽しさを知ってもらい、経済・文化交流の相互発展、社会に平和と繁栄を寄与貢献する。

会員数 会員 個人20名 会費無
入会条件

ペルーとの友好親善を図ろうとする団体・個人

交流の深い外国や団体

ペルー

主な活動

文化交流事業

具体的な内容

・ペルーに関するイベントの開催。
・会員相互の親睦、およびペルーに関する情報の相互交換、支援。

協会のPR

本協会は地域在住のペルーの方々と共に”ペルーの国や文化・人々のことをもっと知ってもらいたい、親しみをもって欲しい”という趣旨のもと設立されました。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
TEL 0475-54-2198
E-MAIL PW3H-SKM@asahi-net.or.jp
FAX 0475-54-2198
代表者氏名 佐久間 治行(サクマ ハルユキ)
設立年月日 平成21年4月1日
設立目的

・農業を通じて外国人と地域住民との交流をはかること
・国際交流団体や個人が連携して交流や支援活動を推進すること

会員数 個人10名 団体3団体会費無
入会条件

特にありません

交流の深い外国や団体

東金日中友好協会、東金IVC日本語教室、児童養護施設野の花の家

主な活動

農業を通じた外国人と地域住民の交流推進

具体的な内容
・野菜栽培(じゃがいも、さつまいも 他)
・収穫体験(じゃがいも、さつまいも、ブルーベリー 他)
・収穫した野菜の調理
協会のPR

・農地約1,200坪を活用。外国の方々と一緒に野菜栽培や野外調理を楽しみます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒270-1121 我孫子市中峠1264
TEL 04-7188-7419
E-MAIL a4ya@hotmail.co.jp
FAX 04-7188-7419
設立年月日 2007年4月1日
設立目的

多くの街で子どもたちが芸術に触れる機会が減ってしまっている中、市民主体で子どもたちにより良い芸術を鑑賞してほしいという思いにより設立。

会員数 会員数 個人 95名団体 3団体             会費 個人(年1000円) 団体(年3000円)
入会条件

特になし

交流の深い外国や団体

フィンランド・ヘヴォセンケンカ劇団(エスポウ市)

主な活動

国際化啓発、交流事業

具体的な内容

・ヘヴォセンケンカ劇団公演『ヘンゼルとグレーテル』(2012年1月)
 フィンランドから人形劇団を招き三回目の公演を実施(スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団助成事業)。
・AYAワークショップ『ドラマワークショップであそぼう!』(2011年8月)
 イギリスから演出家ブライアン・ジョーンズさんを招きワークショップを実施(子どもゆめ基金助成事業)。
・ヘヴォセンケンカ劇団公演『おばけのパーティ』(2010年10月)
 フィンランドから人形劇団を招き二回目の公演を実施。
・AYAワークショップ『ドラマセラピーをまなぼう!』(2010年8月)
 イギリスから演出家ブライアン・ジョーンズさんを招きドラマセラピーの勉強会、ワークショップを実施。
・ヘヴォセンケンカ劇団公演『チンパンジーのブルーノ』(2009年1月)
 フィンランドから人形劇団を招き公演を実施。

協会のPR

私たちは「芸術を通じたつながり」の創出をスローガンに、海外から芸術家を招き芸術プログラムを運営しています。国際感覚は生の体験から生まれるものです。私たちのプログラムを通じて、子どもたちが様々な国との「つながり」を感じてくれることを願います。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒263-0041 千葉市稲毛区黒砂台2-14-6
TEL 043-247-8829
FAX 043-247-8829
代表者氏名 立花 呂萌山
設立年月日 2011/10/1
設立目的

尺八の演奏(合奏)をするグループ

会員数 個人8名
入会条件

尺八の演奏ができる方

主な活動

講演会・セミナー 文化講座 交流事業(イベント等) ボランティア活動

具体的な内容

尺八に関する演奏および文化交流として日本音楽の紹介および尺八の体験

協会のPR

会員8名ですが、全員が千葉県内外での演奏活動を個人的にもしています。ほぼ全員が海外駐在の経験とともに、尺八コンクールでの入賞経験があり演奏の質も高いです。海外での講演や日本文化紹介事業にたずさわった経験のある人、作曲できる人、尺八を制作できる人など、海外からきた方に日本の文化や音楽を楽しんでいただく活動にボランティアとして参加することができます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒 千葉市花見川区
TEL 080-5415-0739(小竹)
E-MAIL chibashijsl2013@gmail.com
WEB https://chibashijsl.jimdofree.com
代表者氏名 小竹 敏弘
設立年月日 2013/4/1
設立目的

千葉市内の国公立小中学校に在籍し日本語習得が十分でない外国につながる児童生徒が、学校生活に適応し各教科その他教育活動に日本語で参加できるように日本語学習支援を行うことを目的とする。

会員数 個人27名 1,000円/年
入会条件

日本語教師養成講座または日本語ボランティア養成講座等 終了または受講中で会が承認した方

主な活動

日本語を母語としない外国につながる児童・生徒のための日本人による直接法での日本語学習支援

具体的な内容

1.千葉市立小中学校での取り出しによる日本語学習支援
2.定例会及び内部研修会(隔月第1月曜日)

協会のPR

日本語指導に関わる専門的な知識、経験を有する会員を多数擁し、文化庁の地域日本語教育コーディネーター研修を修了した会員と千葉市教育委員会並びに市立小中学校との連携の下、日本語を母語としない外国につながる児童生徒の日本語学習支援に取り組んでいる。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒114-0022 東京都北区王子本町2-16-13 管理人棟
TEL 090-6302-9151
E-MAIL nepemco@yahoo.co.jp;nepemco@gmail.com
WEB http://www.nepemco-jp.org/
代表者氏名 シュレスタ ラジブ
設立年月日 2008/6/11
設立目的

ネパールのラリトプール市に本部を置くネパール教育医療文化協会、(通称ネペムコ)によってネパールで展開されている教育、医療、文化、環境等の分野における諸活動を支援し、ネパールの地域社会の発展に寄与することを目的とする。

会員数 個人会員 15人 会費5,000円
入会条件

規約に賛同できる人

交流の深い外国や団体

ネパール教育医療文化協会(ネペムコ)

主な活動

料理講座 留学生支援 海外への物的支援 文化講座 交流事業(イベント等) ボランティア活動

具体的な内容

ネペムコへの活動支援、日本国内のネパール系又は日本の団体が開催する国際交流イベントに参加、国際交流イベントの実施、出前講座、翻訳・通訳事業、ホームページにて広報活動

協会のPR

全ての子供に平等のチャンスを!!!を目標に掲げて現在は資金力の範囲内で代表の地元で貧しい子供たちに奨学金を与えて勉強できる環境を作っております。そして大人の方々で読み書きできない人々に寺子屋という形で識字学級を運営しております。複数社会の調和を保つ唯一の手段は教育ですのでそれを追求しております。皆様からのご協力ご支援賜りますようお願いいたします。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒260-0003 千葉市中央区鶴沢町1-25
TEL 080-6548-7710
E-MAIL auchiyama718@yahoo.ne.jp
FAX 047-425-5761
WEB https://www.sojocv-chiba.com
代表者氏名 会長 髙尾 精一
設立年月日 2011年6月1日
設立目的

JICA海外協力隊の活動を、民間の立場から支援する。

会員数 個人:87名
会費

個人:5,000円/年

入会条件

JICA海外協力隊の支援を望む方。

刊行物(会報等)
クロスロード(JICA海外協力隊向け実践ガイド) 発行元 独立行政法人国際協力機構(JICA)毎月
協力隊を育てる会ニュース 発行元 一般社団法人協力隊を育てる会(SOJOCV) 毎月     
主な活動

講演・セミナー・研修、ボランティア活動、途上国支援

具体的な内容
①JICA海外協力隊隊員募集の支援 ②新隊員の壮行会・帰国隊員の慰労会 ③体験発表会の開催
④協力活動に必要な物資の支援 ⑤会員との交流会 ⑥派遣中隊員のご家族との交流会 ⑦各種国際フォーラムへの参加 ⑧理事会・総会の開催
協会のPR
千葉県から一人でも多くの方がJICA海外協力隊に参加することを願い活動しています。
途上国での貴重な経験が、その後の人生に大いに役立つことはもちろん、一人の海外ボランティア活動によって国際協力の輪が少しでも広がって行くと思っております。
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒277-0855 柏市南柏2-2-5-202
E-MAIL info@kenyanomirai.org
WEB https://kenyanomirai.org/
代表者氏名 田中 友紀
設立年月日 2016.12.22
設立目的

地域社会及び関係行政機関との連携を通じて、ケニア共和国において社会的に困難な状況にある青年、子どもの保護と健全な育成を目指す。

会員数 個人:51名
入会条件

非行少年の更生保護及び児童保護支援事業に興味のある方、当団体の活動に賛同して下さる方。

主な活動

海外への人的支援、交流事業(イベント等)

具体的な内容
・ケニアの地域社会での非行少年の個別支援と、非行少年のニーズ調査、ワークショップ開催
・ケニアにおける保護司活動への支援と、保護司制度活性化のサポート
・貧しいシングルマザーのグループ活動支援
・ケニア政府への提言事業
・日本国内への広報・理解促進事業
・地域住民による早期妊娠予防活動への支援
協会のPR

ケニアの18歳未満の子供と25歳までの若者を対象に、自立・更生の支援と子どもの虐待や非行の防止活動を行うために活動しています。ケニアでの取り組みを日本国内にも情報発信し、近年、日本でも見られる子供の貧困についてケニアでの活動経験を踏まえて共に考える機会を設けていきます。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
E-MAIL blend2008@hotmail.co.jp
WEB http://www.womenwelcomewomen.uk
代表者氏名 多田 加代子
会員数
個人:千葉グループ 4名  外国人:5W(世界各国)5,000名以上 会費 個人:約4000円(donation)円/年
※会費は本部あて。千葉グループへの会費は無料。
入会条件

女性限定:お互いを尊重し合い、自主的活動を基盤として国際協調に参加意欲のある方。イベント交流でのコミュニケ-ションは、基本的には英語とします。(その他の言語もあり) 

ボランティア制度

受け入れの際に、その都度分担して役割を果たします。

刊行物(会報等)
刊行誌:年3回(イギリス本部からの機関紙)、 Website page(メンバ-のみ閲覧可)
5w本部住所地:88 Easton Street, High Wycombe, Bucks HP11, 1LT, UK →グループの母体
交流の深い外国や団体

5wの発信地はイギリス(ロンドン)にあり、会員は世界各地に多く、主にヨ-ロッパ、オセアニア、南北アメリカ、そして最近は日本以外にもアジアの各地でメンバ-が増えており、その数は少なくとも5000人を超えています。 

主な活動

イベント、語学ボランティア、ホームステイボランティア、交流スペース

具体的な内容

海外からのゲストの受け入れ活動:(day trip、可能ならhome staying、イベント・ワ-クショップ、ゲストからのレクチャ-etc)活動は多岐にわたりますが、基本はお互いを知り認め合うこと、そして地元を紹介する、心からのおもてなし精神です。受け入れに際しては、グル-プで話し合い、方向を決めていきます。 

協会のPR

営利、その他特定な目的で活動することは一切ありません。世界各地で、分断を危惧する様々な現実が垣間見える中、海を越え、心の垣根を越えて小さな発信から交流することの意義を大切にしています。Webを通じての交流では、更に親しくやりとりしています。 

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地
TEL 090-6414-5262
E-MAIL kanjioid@mb5.suisui.ne.jp
FAX 047-471-8511
代表者氏名 大井田 完二
設立年月日 2016.1.1
設立目的

スペイン語を母語とする外国人のためにボランティア通訳サービスを提供する。

会員数 15名。会費なし
入会条件

スペイン語と日本語を話せればOK。年齢、国籍、性別を問わず。

ボランティア制度

語学ボランティア15名

交流の深い外国や団体

中南米(ブラジルを除く)

主な活動

通訳・翻訳事業、語学ボランティア、外国人相談

具体的な内容

千葉県に居住するスペイン語を母語とする外国人の方々に、通訳サービスを提供します。

協会のPR

対象の外国人は主に八千代市、千葉市花見川区に居住しています。この近くにおられるスペイン語を話せる方、ボランティア活動に御参加ください。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 流山市流山4-408 セットボア2階
TEL 04-7197-7311
E-MAIL engaged.jp@gmail.com
WEB http://npo-engaged.com/
代表者氏名 代表理事 大熊 ナンシー
設立年月日 2018年10月18日
設立目的

グローバル化が進み、本格的に日本の教育に語学が導入されてきた今、世界に通用する真のバイリンガルな子供達を創出する活動をしています。

会員数 あり
主な活動

イベント、外国語講座、語学ボランティア、留学支援

協会のPR

グローバル化が進み、本格的に日本の教育に語学が導入されてきた今、世界に通用する真のバイリンガルな子供達を創出する活動をしています。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
団体所在地 〒292-0804 木更津市文京3-1-37
E-MAIL info@emergencyjapan.org
代表者氏名 代表 立原 容子
設立年月日 2020.2.14
設立目的

国籍問わず、日本に居住されるすべての方々(日本にトランジットのような超短期滞在も含む)を対象にした災害や急病などの緊急時に必要な情報を多言語で提供するプロジェクトを進めております。
多言語で情報発信することで、日本語や英語に不安のある方も、緊急時に備えた情報を手に入れることができ必要な時に適切な対応ができるようになることを目的としています。

入会条件

災害や急病などの緊急時に必要な情報を多言語で提供する当団体の趣旨の為、命に対する情報の有償/無償の線引はしておりません。

ボランティア制度

通訳・翻訳ボランティア:若干名人

主な活動

イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、語学ボランティア、通訳・翻訳事業、ボランティア活動

協会のPR

日本では一般的に殆どの方が保険証をお持ちです。
この医療情報キットが保険証のように当たり前に所持、設置が出来ていて万一の時に非常持出袋等に入れておけば何かあっても安心できるようしたいと考えています。共感して頂ける方は是非ご協力ください。

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP
E-MAIL
taikoshu2@catv296.ne.jp
WEB
http://www.catv296.ne.jp/~taikoshu/
設立目的

和太鼓を楽しみそして和太鼓を通じて社会に貢献する(青少年の育成や地域文化の活性化、和太鼓文化の継承と発展など) 

会費
個人:36000円/年
その他:家族会員は54000円/世帯/年
入会条件
健全なる健常者ならば誰でも可。
※現在および将来にわたって、自らが暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力に該当しない人に限る。 
ボランティア制度
なし
太鼓演奏や和太鼓体験などで協力可能
主な活動
イベント
姉妹都市・青少年交流
具体的な内容

和太鼓の演奏や和太鼓ワークショップなどで国際交流や文化交流のお手伝いをさせていただきます。

協会のPR

佐倉太鼓衆は千葉の歴史や文化、人物などをテーマにした創作演奏を20年以上続けて来ています。和太鼓と篠笛や大正琴などでアンサンブル演奏をしており、2006年には太鼓チームで唯一千葉県より街角アーティストの称号をいただきました

※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
TOP