団体所在地 | 〒299-3265 大網白里市上貝塚253-5 中村様方 |
---|---|
TEL | 090-9133-6090(安川)、090-2663-7011(中村) |
WEB | https://osifa.jimdo.com/ |
代表者氏名 | 会長 安川 豊 |
設立年月日 | 1994年6月25日 |
設立目的 | 当協会は、大網白里市民と世界の人々との相互理解と友好親善を深めるために、教育・文化・スポーツ・産業経済等の広範な分野における国際交流、国際協力、及び身近な生活の場における多文化共生を推進し、在住外国人と共に世界に開かれた地域づくりに寄与すると共に、世界平和の進展に資する事を目的とします。 |
会員数 | 個人:37名、団体:1団体 |
会費 | 個人:2,000円/年、学生:1,000円/年、団体:5,000円/年、家族会員:3,000円/年、外国人会員:1,000円/年 |
入会条件 | 協会の活動目的に賛同する個人及び団体 |
刊行物(会報等) | 会報つばさ:年1回 |
交流の深い外国や団体 | 城西国際大学 |
主な活動 | ・国際交流の集い(城西国際大学留学生交流会) ・国際文化交流会(国際食文化交流会) ・行政と協働の多文化共生推進協議会への参画 ・外国人留学生のホームステイ及びホームビジットの受け入れ ・日本語教室 ・グローバルカフェ |
具体的な内容 | 当協会ホームページ(http://osifa.jimdo.com)で活動内容を報告しています。 |
協会のPR | 国際交流、国際協力という従来の活動に加えて多文化共生推進を新たな活動として位置付けてより充実した活動を展開していきます。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒260-0013 千葉市中央区中央3-3-1 フジモト第一生命ビルディング2階 |
---|---|
TEL | 043-306-1034 |
ccia@ccia-chiba.or.jp | |
FAX | 043-306-1042 |
WEB | https://www.ccia-chiba.or.jp/ |
代表者氏名 | 理事長 津村 昭太郎 |
設立年月日 | 1994-07-01 |
設立目的 | 市民と外国人市民との相互理解を深めるとともに、諸外国の都市との友好親善の促進を図り、地域に根差した国際的な文化の創造に寄与する。 |
会員数 | 個人会員:202、法人・団体会員:63(令和6年3月末現在) |
会費 | 年会費 個人2,000円~ 法人・団体10,000円~ |
入会条件 | 当協会の設立目的に賛同し、事業の推進を支援しようとする個人または団体。 |
ボランティア制度 | ホームステイ、ホームビジット、通訳、災害時語学、翻訳、文化紹介、日本語学習支援、学校派遣、国際交流支援 |
交流の深い外国や団体 | 7都市ある千葉市の姉妹友好都市のうち、次の2都市と青少年交流事業を実施している。(カナダ・ノースバンクーバー市、アメリカ・ヒューストン市) |
主な活動 | 日本語教室、語学講座、外国人相談、留学生支援、講演会・セミナー、海外派遣、海外受け入れ、助成事業、国際化啓発、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他(情報誌発行) |
具体的な内容 | 1.ボランティア登録・コーディネート |
協会のPR | 当協会では、外国人への生活相談、日本語学習支援などの様々な外国人市民支援、異文化交流サロン等による外国人市民と日本人との相互理解を深める事業など様々な事業を行っています。詳しくは、事務局までお問い合わせください。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒270-0111 流山市江戸川台東1-4 |
---|---|
TEL | 04-7128-6007 |
nifa-support@bz04.plala.or.jp | |
FAX | 04-7128-6384 |
WEB | http://nifa-home.sakura.ne.jp |
代表者氏名 | 会長 小宮 陽一 |
設立年月日 | 1987-04-30 |
設立目的 | 市民が主体となって、国際社会の一員としての自覚を高め、世界各国の人々との友好の輪を広げ、国際性豊かな人づくりを通じて世界の平和と繁栄に貢献する。 |
会員数 | 個人:221人 学生:1人 団体:5団体 外国人:32人 その他:2 |
会費 | 個人:2,000円/年 団体:10,000円/年 学生:1,000円/年 外国人:2,000円/年 |
入会条件 | 市内に在住、在勤若しくは在学する個人又は市内に事業所を有する団体、及び法人。 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:11名 日本語学習支援ボランティア:14名 ホームステイ受け入れボランティア:28名 |
刊行物(会報等) | NIFAニュース 4回/年 会報 1回/年 |
交流の深い外国や団体 | 東京大学柏キャンパス(外国人留学生) |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、文化・料理講座、外国語講座、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、外国人相談、日本語教室、通訳・翻訳事業 |
具体的な内容 | 【イベント、セミナー】 国際交流祭り(年1回)、 学校訪問による国際交流、 国際交流サロン(外国人による母国紹介)、 小学生向け国際交流イベント、 日本語講座受講生とのポトラックパーティー、 流山市民祭り参加 |
協会のPR | 当協会は平成3年に設立され、「地域に根ざした国際交流」を念頭に広い視野で国際交流を推進し、継続的な諸事業を展開しています。これからも、誰もが気軽に参加できる交流イベント等を中心に幅広い事業を企画・実施してまいります。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒270-1166 我孫子市我孫子4-11-1 あびこ市民プラザ内 |
---|---|
TEL | 04-7183-1231 |
info@e-aira.jp | |
FAX | 04-7183-2005 |
WEB | http://www.e-aira.jp/ |
代表者氏名 | 会長 北嶋 扶美子 |
設立年月日 | 1988-11-20 |
設立目的 | 多くの国の人々との相互理解や親善を深める中で国際性を身に付け、お互いの文化を認め合い、地域に根差した草の根レベルでの国際交流を推進する。また、外国人の方々に我が国や、本市への理解を深めていただき、日常生活に必要な情報を提供する。 |
会員数 | 個人:314名 2,000円/年、学生: 54名 1,000円/年、団体:32団体 10,000円以上/年、外国人:86名 2,000円/年、その他:49名 3,000円/年 |
入会条件 | 特別条件は無し |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア52名、日本語教育支援ボランティア37名、ホストファミリー受入れボランティア11名、その他13名 |
刊行物(会報等) | ニュースレター(年9回) 会報誌(年2回) 市広報英語版(年12回) |
交流の深い外国や団体 | アメリカ 北アリゾナ大学 |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、外国人相談、日本語教室、通訳・翻訳事業、ボランティア活動 |
具体的な内容 | あびこ国際交流まつり、スピーチ大会、、文化講座(各国お料理講座)バス研修、外国語講座(5ヵ国語)
スペイン語サロン(毎月1回)、ロシア語同好会(毎月1回)、翻訳学習会(年6回)通訳学習会(年4回)市内小中学校での日本語の取り出し支援、書き損じはがき回収活動
|
協会のPR | 国際交流まつり、スピーチ大会の大きなは、コロナ禍では中止せざるを得なかったが、生徒のレベルに合わせたグループ指導の日本語教室は、コロナ禍では素早く対面授業からオンライン授業に切り替え、休むことなく続けられた。協会活動の大きな柱になっている。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒270-1431 白井市根116-32 川上ビル 2F-202 |
---|---|
TEL | 047-497-3040 |
ifas@bz04.plala.or.jp | |
FAX | 047-497-3040 |
代表者氏名 | 会長 林 章 |
設立年月日 | 1988-03-21 |
設立目的 | 一般市民と外国人市民との交流を通じて諸外国との文化的相互理解に努め、市の国際化と平和な国際社会に寄与する。 |
会員数 | 個人約200名 2,000円/年 学生約10名 1,000円/年 団体・協賛約30団体 10,000円/年 |
会費 | 個人約200名 2,000円/年 学生約10名 1,000円/年 |
入会条件 | 当協会の活動に興味と関心のある個人および団体 |
刊行物(会報等) | 個人約200名 2,000円/年 学生約10名 1,000円/年 |
交流の深い外国や団体 | 1998年2月、オーストラリア・ヴィクトリア州・キャンパスピ市と白井市が友好都市の提携を行った。毎年10月に友好都市代表団を受け入れ、隔年で5?7月に市民友好都市交流ツアーを実施。 |
主な活動 | 語学講座、大使講演会、海外派遣、交流事業など |
具体的な内容 | 1.【交流事業】青少年国際交流ホームステイ受け入れ、青少年国際交流引率教職員等交流会、友好都市代表団との交流会、市民オーストラリア交流ツアーなど |
協会のPR | 1992年の設立以来、外国人市民に対する日本語教室、一般市民向けのスペイン語教室、英会話教室、中国語教室や、毎年開催の各国大使の講演会、外国文化の紹介、友好都市代表団のホームステイ、市民オーストラリア交流ツアー、外国人市民を中心とした国際親善ミニサッカー大会など数多くの活動を実施して参りました。21世紀を担う青少年の国際理解に対して力を注ぎ、外国人市民に住みやすい町造り、市の国際化、また友好都市との親善交流に努力して参りました。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒270-1327 印西市大森3370 おおもりまちづくり会館内 |
---|---|
TEL | 070-5519-1661 |
inzai.ifa@gmail.com | |
FAX | 0476-42-7310 |
WEB | https://inzaiifa.org |
代表者氏名 | 坂東 昭二 |
設立年月日 | 1997-03-31 |
設立目的 | 市民主体の活動を通して、異文化を相互理解し、国際化の推進に寄与し、未来への夢を育み、国際親善に貢献することを目的に設立。 |
会員数 | 個人:130名、学生:3名、団体:3団体、外国人:70名 |
会費 | 個人:2,000円/年、団体:10,000円/年、学生:1,000円/年 |
入会条件 | 当協会の設立目的に賛同する法人又は個人 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:10人
ホストファミリー受け入れボランティア:3人
日本語教育支援ボランティア:20人
事業支援ボランティア:20人
|
刊行物(会報等) | 会報「ひろば」年1回発行 |
主な活動 | イベント、文化・料理講座、外国語講座、日本語ボランティア、外国人相談、日本語教室、通訳・翻訳事業 |
具体的な内容 | 国際交流イベント「印西ワールドフェスト」、交流バスツアー、各種語学講座の開設(英会話、中国語、韓国語)、日本語教室りぼんの開設、外国人のための無料相談、フレンドシップ・カフェ(毎月1回) |
協会のPR | 地域の中で外国人市民との交流を積極的に進めています。近年の外国人市民の増加に対応するために日本語講座の支援スタッフの養成及びスキルアップに全力を挙げています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒271-0092 松戸市松戸1307-1 松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール内) |
---|---|
TEL | 047-711-9511 |
office@miea.or.jp | |
FAX | 047-308-6789 |
代表者氏名 | 理事長 伊藤 誠 |
設立年月日 | 1986-03-14 |
設立目的 | 松戸市の歴史・文化・その他の特性を生かした国際交流活動を行うことにより、市民レベルの相互理解と友好親善を深め、もって普遍的な国際平和に寄与すること。 |
会員数 | 個人:303名、学生:46名、団体:31団体、外国人:935名、家族:16世帯、法人:26法人 |
会費 | 個人:3,000円/年、学生 :1,000円/年、団体:5,000円/年 、家族:5,000円/年、法人:10,000円/年、外国人:1,000円/年 |
入会条件 | 協会の目的に賛同すること |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:45人
ホストファミリー受け入れボランティア:6人
日本語教育支援ボランティア:64人
|
刊行物(会報等) | 会報「和&輪」 ミニ通信「みいあすてーしょん」 |
交流の深い外国や団体 | 1971年5月12日 ヴィクトリア州ホワイトホース市(オーストラリア) |
主な活動 | 日本語教室、語学講座、料理講座、留学生支援、海外派遣、助成事業、文化講座、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他 |
具体的な内容 | 1.在住外国人の生活上の利便性を図るため、外国人への初級日本語講座を開催する。
2.地域国際化意識の醸成を図るため、松戸市と共催で「国際文化祭」を開催する。
3.国際理解促進のため、本協会外国人会員の中から「まつど国際文化大使」を委嘱し、学校・地域国際交流団体に派遣する。・・・随時
4.青少年の英語力向上と世界多視野の拡大を図るため、「高生英語スピーチコンテスト」を開催し、上位入賞者を姉妹都市でのホームステイプログラムへ派遣する。平成24年度より一般公募も行っている。
|
協会のPR | 「だれにでもできる身近な国際交流」をモットーに明るく楽しい交流活動を心掛けています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒272-0021 市川市八幡2-4-8 3階 |
---|---|
TEL | 047-332-0100 |
info@iia21.jp | |
FAX | 047-332-0101 |
WEB | http://www.iia21.jp |
代表者氏名 | 会長 逸見 総一郎 |
設立年月日 | 1997-02-02 |
設立目的 | 市民主体の多様な国際交流の推進。海外都市との友好親善を推進するとともに、地域に根ざした国際交流活動を展開し、市民の国際化意識を高め、在住外国人と共生しながら世界に開かれた地域作りに貢献する。
|
会員数 | 個人 257名 2,000円/年 学生 8 名 1,000円/年 団体 27団体 10,000円/年 その他 外国人 26名 1,000円/年 |
入会条件 | 健康で国際交流に関心のある方 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:76人、日本語教育支援ボランティア:108人、災害時外国人対応サポーター:52人
|
刊行物(会報等) | IIAニュース(年2~4回) |
交流の深い外国や団体 | ガーデナ市(アメリカ)、楽山市(中国)、メダン市(インドネシア)、ローゼンハイム市(ドイツ)、イッシー・レ・ムリノー市(フランス) |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、外国語講座、姉妹都市・青少年交流、交流スペース、日本語教室、通訳・翻訳事業、ボランティア活動 |
具体的な内容 | 1.創立15周年記念行事(2017.2.25 市川市文化会館)
2.中国楽山市友好都市提携35周年記念親善訪問団派遣(2016.7.11~17)
3.姉妹都市提携55周年記念ガーデナ市公式団・市民団訪問(2017.7月)
4.サバイバル日本語教室inいちかわ2018
5.市川市青少年代表団のガーデナ市(米国)・楽山市(中国)派遣及びメダン市青少年代表団の市川市受入(2018.7月~8月)
6.日本語講師養成講座
7.楽しい語学講座(仏語・英訳・独語)
|
協会のPR | 2021年4月にオープンした「国際交流ラウンジ」では、月ごとのテーマ展示や各種イベントを通して多文化共生の情報発信を行っています。
|
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒273-0101 鎌ケ谷市富岡1-1-3 きらり鎌ヶ谷市民会館3F |
---|---|
TEL | 047-442-1860 |
main@kifa.gr.jp | |
FAX | 047-442-1851 |
WEB | http://www.kifa.gr.jp |
代表者氏名 | 会長 長南 勇 |
設立年月日 | 1984-04-17 |
設立目的 | 市民を主体とする教育、文化、スポーツ、経済等幅広い分野における国際交流を積極的に推進し、市民の福祉と文化の向上に資するとともに、国際親善を通して世界の平和と繁栄に寄与する。 |
会員数 | 個人 293名 家族会員 7家族 市内一般2,000円/年・家族5,000円/年・市外一般3,000円 学生 36名 市内1,000円/年 市外1,500円/年 法人・団体 21団体 10,000円/年 |
会費 | 個人 293名 家族会員 7家族 市内一般2,000円/年・家族5,000円/年・市外一般3,000円 学生 36名 市内1,000円/年 市外1,500円/年 法人・団体 21団体 10,000円/年 |
入会条件 | 設立目的に賛同し、事業の推進をしようとする団体、法人又は個人。 |
ボランティア制度 | 通訳ボランティア:24人外国人講師ボランティア:18人ホームステイ登録者:21件 協会事業の企画運営ボランティア:52人 |
刊行物(会報等) | 個人 293名 家族会員 7家族 市内一般2,000円/年・家族5,000円/年・市外一般3,000円 学生 36名 市内1,000円/年 市外1,500円/年 法人・団体 21団体 10,000円/年 |
交流の深い外国や団体 | 市がニュージーランド、ワカタネ市と友好姉妹都市協定を結んでいる関係で、毎年高校生・大学生を4週間派遣しワカタネ市内の高校に通学させている。 |
主な活動 | 市民を主体とした国際交流の推進 |
具体的な内容 | 1.【交流イベント】英会話サロン、バスツアー 9月、外国家庭料理講習会 |
協会のPR | 和気藹藹とした雰囲気の中で活動しております。事業の企画や立案に興味のある方をお待ちしております。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 船橋市役所市長公室国際交流課内 |
---|---|
TEL | 047-436-2083 |
firaoffice@gmail.com | |
FAX | 047-436-2089 |
WEB | http://fira.jp |
代表者氏名 | 会長 嘉規 洋 |
設立年月日 | 1983-08-24 |
設立目的 | 船橋市民を中心に広く国際交流親善についての理解と関心を高め、かつ積極的に地域に根ざした各種交流事業を行うことにより国際意識の高揚と諸外国との相互理解の増進を図り、在住外国人と共に開かれた地域づくりに寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人448名、学生26名、団体55団体 |
会費 | 個人2,000円/年、学生1,000円/年、団体10,000円/年 |
入会条件 | 上記の協会設立目的に賛同する方。(会費納入) |
ボランティア制度 | 会員活動の一環として必要に応じ都度、イベント等のボランティアを募集している。 |
刊行物(会報等) | <会報>国際交流協会ニュース(年2~3回発行)
<外国人住民向け多言語生活情報紙>ようこそ・ふなばし(日英中3か国語併記、年3~4回発行)
|
交流の深い外国や団体 | 1.1986年11月7日 姉妹都市提携調印(アメリカ合衆国)ヘイワード市 2.1989年4月6日 姉妹都市提携調印(デンマ-ク)オーデンセ市 3.1994年11月2日 友好都市提携調印(中国)西安市 |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、外国語講座、語学ボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、交流スペース、外国人相談、日本語教室、留学支援 |
具体的な内容 | インターナショナルフェスティバル、災害時外国人支援サポーター養成講座、国際理解セミナー、高校生海外研修派遣事業(行先:ヘイワード市)など |
協会のPR | 今後とも船橋市の国際化と姉妹・友好都市との友好交流の一層の推進を図る。今後も市と協力しながら市民の国際理解や地域の国際交流を促進するための事業、外国人住民が安心して地域生活を送れるようなサポート活動を推進します。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒275-0016 習志野市津田沼5-12-12 サンロ-ド津田沼6F |
---|---|
TEL | 047-452-2650 |
nia@jcom.zaq.ne.jp | |
FAX | 047-452-2650 |
WEB | http://www.nia08.com/ |
代表者氏名 | 会長 吉村 和就 |
設立年月日 | 1983-07-17 |
設立目的 | 習志野市における国際交流を積極的に推進することにより、国際親善及び国際理解を図り、市民の手による地域の国際化を進めることを目的とする。 |
会員数 | 個人 345名 2,000円/年 学生 21名 1,000円/年 団体 26団体 10,000円/年 その他 家族:27家族(3,000円/年) |
入会条件 | 国際交流や国際理解活動及び外国人支援活動に興味のある方 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:35人 日本語教育支援ボランティア:157人 |
刊行物(会報等) | 協会報「NIA SQUARE」(年4回発行) |
交流の深い外国や団体 | 1986年4月26日:アラバマ州タスカルーサ市(アメリカ)と姉妹都市提携
Tuscaloosa Sister Cities International (TSCI)
|
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、青年部会、日本語教室、通訳・翻訳事業 |
具体的な内容 | 1.交流事業
・姉妹都市(米アラバマ州タスカルーサ市)青少年訪問団受け入れ隔年(6月)
・習志野市青少年海外派遣隔年(7月)
・NIAふれあいまつり
・(米アラバマ州タスカルーサ市)桜まつり俳句コンテスト参加(3月)
・(米アラバマ州タスカルーサ市)桜まつり絵画コンテスト参加(3月)
2.講座開設
・日本語教室(月・火・水・木・土)
・世界の料理教室(年2回)
・文化講演会
・日本語ボランティア養成講座(8月~12月)
・語学講座(英語・中国語・韓国語)(5月~3月)
3.その他 通訳・翻訳事業
|
協会のPR | 習志野市国際交流協会では、姉妹都市交流をはじめ文化講演会や世界の料理教室、語学講座などのイベントや事業を通して国際交流の推進を図ると共に、日本語教室などの外国人支援活動を積極的に行い、多文化共生の地域づくりを目指します。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒276-0027 八千代市村上団地2-9-103 八千代市多文化交流センター内 |
---|---|
TEL | 047-752-0593 |
yia2006@world.zaq.jp | |
FAX | 047-752-0593 |
WEB | http://yia2024.com/index.html |
代表者氏名 | 小林 公孝 |
設立年月日 | 2001-12-31 |
設立目的 | 八千代市民の多様な国際交流活動を推進することにより、八千代市民の国際理解と国際理解と国際化意識を高め、八千代市のさらなる国際化と世界の平和と反映に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人 192名 2,000円/年 学生 1,000円/年 団体 19団体 10,000円/年 その他 13家族 3,000円/年 賛助 10,000円(1口) |
会費 | 個人 192名 2,000円/年 学生 1,000円/年 団体 19団体 10,000円/年 その他 13家族 3,000円/年 賛助 10,000円(1口) |
入会条件 | 会の目的を理解し、市内在住または在勤する個人、団体、法人 |
ボランティア制度 | 語学ボランティア・日本語指導ボランティア |
刊行物(会報等) | 個人 192名 2,000円/年 学生 1,000円/年 団体 19団体 10,000円/年 その他 13家族 3,000円/年 賛助 10,000円(1口) |
交流の深い外国や団体 | 米国・テキサス州タイラー市 |
主な活動 | 日本語教室、海外派遣、海外受入、交流事業(イベント等)、ボランティア活動 |
具体的な内容 | 国際姉妹都市交流(海外派遣・海外受入)・ボランティア活動(通訳・翻訳・日本語指導等) |
協会のPR | 八千代市の国際交流の窓口を一本にしていこうと2006年1月1日に発足しました。年を追うごとに、内容が充実していくように努めています。随時会員募集しています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒277-0005 柏市柏1-7-1-301 パレット柏内 柏市国際交流センター 事務所 |
---|---|
TEL | 04-7157-0281 |
koryu@kira-kira.jp | |
FAX | 04-7165-7321 |
WEB | https://www.kira-kira.jp/ |
代表者氏名 | 会長 小菅 あけみ |
設立年月日 | 1988-06-19 |
設立目的 | 柏市及び柏市民の国際親善の促進、国際理解の増進、国際化の推進 |
会員数 | 個人:568名 家族:11家族 団体:45団体 |
会費 | 個人 2,000円/年 家族 5,000円/年 団体 10,000円/年 |
入会条件 | 原則として市内在住、在学、在勤のかた |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:70名 ホストファミリー受け入れボランティア:12名 日本語教育支援ボランティア:33名 事業支援ボランティア:80名 |
交流の深い外国や団体 | 1973年02月20日 カリフォルニア州トーランス市(アメリカ)1983年11月01日 河北省承徳市(中国) 1991年11月30日 准州グアム(アメリカ)1997年4月11日 ニューサウスウェールズ州キャムデン町(オーストラリア) |
主な活動 | イベント 講演・セミナー・研修 ボランティア養成講座 文化・料理講座 外国語講座 日本語ボランティア 姉妹都市・青少年交流 交流スペース 外国人相談 法律相談 日本語教室 通訳・翻訳事業 海外受入・派遣、スタディツアー |
具体的な内容 | 1.①KIRAまつり ②トーランス市青少年と市内学生との交流会 2.かわら版発行 3.【国際理解講座】 ①フレンドシップタイム ②世界の料理教室 4.ボランティア活動の育成・日本語ボランティア研修会 5.【国際協力活動の実態】 ①トーランス市との青少年派遣・受入れ事業 ②承徳市との青少年派遣事業 ③グアムとの中学生派遣・受入れ事業 ④キャムデン町との青少年派遣受入れ事業 6.【その他】 ①在住外国人ネットワーク構築 ②各種周年事業 |
協会のPR | ウクライナからの避難民の支援を市と協働しながら行っている。集まった募金で医療費、衣服などを購入。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒278-8550 野田市鶴奉7-1 |
---|---|
TEL | 04-7123-1065(事務所) |
nodashikokusai@yahoo.co.jp | |
WEB | https://nianoda.perma.jp/ |
代表者氏名 | 会長 松本昌子 |
設立年月日 | 1997-05-18 |
設立目的 | 協会は、野田市において、ボランティアとして国際交流の促進を図ることによって、地域社会のグローバル化及び国際化の充実発展に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人 155名 学生 3名 家族 21名10世帯 賛助 6団体(令和5年7月7日現在) |
会費 | 個人 2,000円/年 学生 1,000円/年 家族 3,000円/年 賛助 1口10,000円/年 |
入会条件 | 設立目的に賛同する者。原則として、市内に在住、在勤、在学する者又は事業所を有する団体又は法人。 |
刊行物(会報等) | 会報「ミニ通信」 機関紙「ファンファーレ」 |
主な活動 | 日本語教室、語学講座、国際交流イベントの開催、機関紙の発行 |
具体的な内容 | 1.語学学習 日本語教室(毎週日曜・月曜)、中国語講座、韓国語講座、英会話講座、タイ語講座、日本語ボランティア養成講座 |
協会のPR | 協会設立当時から実施している「外国人のための日本語教室」は、より活発で充実した活動を続けています。また、国際交流フェスタや小学校への国際理解教育、その他各種イベントには外国人にも積極的に参加していただき、市民と外国人の異文化交流の推進がされています。地道な活動ではありますが、これからも様々な協会事業を展開して参りたいと考えております。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒279-0004 浦安市猫実1-12-38 集合事務所301 |
---|---|
TEL | 047-381-5931 |
uifa@uifa-urayasu.jp | |
FAX | 047-381-8822 |
WEB | " title="https://www.uifa-urayasu.jp " target="_blank" rel="noopener">https://www.uifa-urayasu.jp |
代表者氏名 | 会長 小西 英雄 |
設立年月日 | 1987年2月19日 |
設立目的 | 身近な生活の場において国際理解と国際親善を深め、平和な国際社会の実現と多文化が共生できる地域社会の創設に寄与する。 |
会員数 | 個人:493人、団体:16団体 |
会費 | 個人:1,000円/年、団体:10,000円/年 |
入会条件 | 市内在住、在勤、在学者(高校生以上)、市内に事務所等を有する団体 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:60人 |
刊行物(会報等) | UIFAニュース、「うらやす市のお知らせ」(やさしい日本語) |
交流の深い外国や団体 | アメリカ合衆国フロリダ州オーランド市(姉妹都市提携) |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室、通訳・翻訳事業、ボランティア活動、外国人留学生支援 |
具体的な内容 | 1.言語学習に関して①外国語講座運営(9言語21講座、年度前期・後期各15回開催、年度末に合同交流会実施)、②日本語学習支援教室運営(6会場で毎週13教室開設、年間を通し常時受付、年末に合同交流会実施)を実施。
2.文化交流事業として、①市内の明海大学留学生交流事業(七夕の会、正月遊びと着付け)、②在住外国人交流事業(日帰り研修旅行)、③外国文化研修事業(講演会)を実施。
3.姉妹都市交流事業として、①姉妹都市訪問団「友好の翼」派遣、②姉妹都市派遣中・高校生への日本文化研修を実施。
4.ホームステイ・ビジット事業(南アジア高校生・オーランド高校生・明海大学留学生などを対象)を実施。
5.翻訳・通訳ボランティア事業として、①市・協会の公的行事への通訳派遣、②協会ホームページ英語版の翻訳を実施。
6.総務として、やさしい日本語で、「うらやす市のお知らせ」発行。市民まつりなどにも参加。
7.UIFAニュースの発行
|
協会のPR | 6部会・1委員会が互いに縦糸(海外との交流)と横糸(地域国際化)の役割を演じながら、市民主体の、地域に根ざした国際交流活動を行っています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒283-8511 東金市東岩崎1番地1 東金市企画政策部秘書広報課 |
---|---|
TEL | 0475-50-1111 |
info@toganekokusai.com | |
FAX | 0475-50-1299 |
代表者氏名 | 会長 佐藤 健二 |
設立年月日 | 1985-12-25 |
設立目的 | 東金市及び周辺地域の住民と世界各国の人々との交流がより円滑に進められるよう支援し、国際的に相互理解と国際親善を深めることにより、国際化社会の形成に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人:56人 学生: 法人:21団体 |
会費 | 個人:2000円/年 |
入会条件 | ・個人会員は、東金市及び周辺地域に居住し、協会設立の目的に賛同し所定の会費を納入した者
・法人会員は、東金市内外に事業所又は事業所を有する法人で、協会設立の目的に賛同し所定の会費を納入した法人
|
ボランティア制度 | ボランティア制度なし |
刊行物(会報等) | ニューズレター(年3回)発行 |
交流の深い外国や団体 | リュエイユ・マルメゾン市(フランス) |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、文化・料理講座、姉妹都市・青少年交流、外国人留学生支援 |
具体的な内容 | 〈交流事業〉
①城西国際大学留学生ホームステイ受け入れ②YASSAフェスティバル参加③留学生と市民とのふれあいバスツアー④世界の料理教室(年2回)⑤産業祭参加(One Coin Coffee)⑥国際交流パーティー
〈啓発偉業〉
①ニューズレター発行(年3回)
②講演会、研修会
|
協会のPR | - |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10 市役所第2庁舎1階 四街道市国際交流センター内 |
---|---|
TEL | 043-312-6173 |
info@y-o-c-c-a.org | |
FAX | 043-312-6176 |
WEB | http://www.y-o-c-c-a.org/ |
代表者氏名 | 会長 小島 英俊 |
設立年月日 | 2007-07-08 |
設立目的 | 国籍を問わず四街道市に住む住民同士や、姉妹都市等との相互交流を通して、市および市民の国際化に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人:140名(個人会費:2,000円/年) 学生:4名(学生会費:1,000円/年) 団体会員:19団体(市内小・中・高・大学校) (団体会費:3,000円/年) 外国人:6名(外国人会費:1,000円/年) 家族会員:21世帯(家族会費:3,000円/年) 法人会員:3団体(法人会費:10,000円/年) |
入会条件 | 当協会の目的に賛同する人および団体 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:15名、ホストファミリー受け入れボランティア:20名、日本語教育支援ボランティア:70名、事業支援ボランティア:60名 |
刊行物(会報等) | YOCCA News(年1回)、ヨッカ通信(年4回)、にほんご教室だより(年4回) |
交流の深い外国や団体 | 1977年 アメリカ カリフォルニア州リバモア市と姉妹都市締結(LYSCO)
2015年 ドイツ連邦共和国 ツェレ市と交流開始
|
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、交流スペース、外国人相談、日本語教室、通訳・翻訳事業、ボランティア活動、海外受入・派遣、スタディツアー |
具体的な内容 | ①外国人のための日本語教室およびボランティア学校派遣②国際交流バスツアー③外国人による日本語スピーチ発表会④社協まつりでの外国料理販売⑤ポットラックパーティ⑥姉妹都市との中学生短期交換留学および訪問団交換⑦ふるさとまつりおよび産業まつりに出店⑦英会話教室・英語翻訳教室・英語サロン・ALT事業⑧外国人相談・翻訳・通訳ボランティア派遣⑨世界を知ろう・茶道のお話し等外国・日本文化理解講座 |
協会のPR | 「国境を越え、世代を超え、互助精神で人と人を結ぶ」をモットーにYotsukaido Cross-Cultural-Association(YOCCA)の旗の下、様々なテーマで国際交流事業を行っています。
一緒に楽しく活動しませんか?
|
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒285-0025 佐倉市鏑木町198-2 レインボープラザ佐倉2F |
---|---|
TEL | 043-484-6326 |
info@sief.jp | |
FAX | 043-484-6326 |
WEB | http://www.sief.jp |
代表者氏名 | 代表理事 宍倉 昌男 |
設立年月日 | 1984-11-09 |
設立目的 | 全ての分野で国の枠をこえた国際的な結びつきが強まっている今、世界の人々が互いに交流を深め、相互理解の促進や国際親善、国際協力へ貢献することが求められています。こうしたなか、佐倉市民が行う世界の人々との交流を支援し、多文化共生社会の実現をめざす。 |
会員数 | 個人:204名 1口2,000円/年、学生:0名 1口1,000円/年、外国人:2名 1口1,000円/年、1団体:6団体 1口10,000円/年、その他:法人11法人 1口10,000円/年 |
入会条件 | 当財団の活動に賛同し、その活動を資金面から応援する団体・法人または個人 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:325名、ホストファミリー受け入れボランティア:44名、日本語教育支援ボランティア:90名、事業支援ボランティア:313名 |
刊行物(会報等) | 年2回 会員あて郵送(送付) |
主な活動 | 助成事業、交流事業(イベント等)、ボランティア活動、日本語講座、外国人相談、講演会・セミナー |
具体的な内容 | 【主催(自主事業)】・佐倉市国際文化大学・・・5月~11月までの22回・イングリッシュサロン・・・5月~3月・佐倉国際スピーチコンテスト・・・10月・日本語講座のつどい・・・11月【助成事業】語学講座・海外交流団体などに助成 |
協会のPR | 単なる国際交流よりも地域の外国人支援を協会し、多文化共生社会の実現を目指しています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒286-0292 富里市七栄652-1 富里市役所 市民活動課内 |
---|---|
TEL | 0476-93-1117 |
tomisato@tomiea.jp | |
FAX | 0476-93-4123 |
WEB | https://tomiea.jp/ |
代表者氏名 | 会長 桝谷 京子 |
設立年月日 | 1992-06-29 |
設立目的 | 文化・スポーツ・教育や産業などの幅広い分野の国際交流を推進し、地域に在住、訪問する諸外国の人々との交流の場を提供する。 |
会員数 | 個人 146名 2,000円 学生 77名 1,000円 団体 2団体 10,000円 その他 |
入会条件 | 協会の設立目的に賛同するもの。 |
ボランティア制度 | 日本語教室講師ボランティア ホームステイ受入ボランティア |
刊行物(会報等) | 会報 TOMIE A NEWS・・・年3回 |
交流の深い外国や団体 | アメリカ・ウィスコンシン州・メクオン市レイクショアー中学校、ステファン中学校と1999年よりホームステイ交流 アメリカ・モントレージャズフェスティバル高校生ビックバンド(設立以来) |
主な活動 | 日本語教室、語学講座、外国人相談、海外派遣、海外受入、文化講座 交流事業(イベント等)、ボランティア活動、その他(日米高校生によるジャズフェスティバル) |
具体的な内容 | 1.【交流イベント】 春のピクニック(4月)、ジャズフェスティバル(8月)、中学生アメリカホームステイ体験ツアー(10月)、交流バスツアー(11月)、ニューイヤーパーティ(1月)、ワールドフード・コミュニケーション(年2回)
2.[講座開設]外国人向け日本語教室・・・週1回、2会場 会員向け英語教室(大人・小学生)・スペイン語教室・・・週1回 国際理解出前講座・・・市内小学校での国際理解講座
|
協会のPR | 会員の希望に添った事業を中心に行う。特にジャズフェスティバルは、アメリカの高校生と富里高校のジャズバンド部が競演するなど、富里の音楽祭として定着しつつあり、ホームステイツアーは、現地の学校へホームステイ先の子供達とともに通い、多くの体験をできる事業である。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒286-8585 成田市花崎町760 成田市役所文化国際課 |
---|---|
TEL | 0476-20-1503 |
nifs@ngy.3web.ne.jp | |
FAX | 0476-24-1006 |
WEB | http://www.ngy.3web.ne.jp/~nifs/ |
代表者氏名 | 理事長 品田 等 |
設立年月日 | 1982-05-15 |
設立目的 | 国際空港を擁する特質を活かし、1.個性と活力にあふれた国際交流活動の推進2.国際文化都市としての発展への寄与3.国際相互理解の増進と国際親善の促進を図る |
会員数 | 個人 337名 1,000円 学生 13名 500円 団体 27団体 5,000円 |
入会条件 | 目的に賛同する人及び団体 |
ボランティア制度 | 語学ボランティア:72人/ホストファミリーボランティア:25人 |
刊行物(会報等) | 「ニューズレター」年4回(春夏秋冬号)発行 (会員あてに送付、市内施設に配布) |
交流の深い外国や団体 | 咸陽市(中国) サンブルーノ市(アメリカ) 仁川広域市中区(韓国) 井邑市(韓国) ネストベズ市(デンマーク王国) フォクストン(ニュージーランド) |
主な活動 | 料理講座、講演会・セミナー、友好姉妹都市派遣・受入、助成事業、国際化啓発交流事業(イベント等)、英語講座、韓国語講座、中国語講座、日本語講座 |
具体的な内容 | ・友好都市との青少年派遣交流 |
協会のPR | 当協会では、会員が主体となって活動できるように国際交流事業を進めています。世界の諸都市からの訪問者への対応や、その他交流事業について積極的に推進し、国際空港都市としての立地条件を活かした交流活動を展開していきます。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒287-8501 香取市佐原ロ2127 香取市役所生活経済部市民協働課内 |
---|---|
TEL | 0478-50-1261 |
shimin10@city.katori.lg.jp | |
FAX | 0478-52-4566 |
WEB | https://www.kifa-katori.jp |
代表者氏名 | 会長 木内 志郎 |
設立年月日 | 2000-07-24 |
設立目的 | 世界に開かれたまちづくりのための国際交流事業を推進し、諸外国との相互理解、友好親善に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人:166人 学生:3人 団体:5団体 外国人:35人 |
会費 | 個人:2,000円/年 |
入会条件 | 当協会の目的、活動に賛同し、入会申込書を提出した者。 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:19人
ホストファミリー受け入れボランティア:16人
日本語教育支援ボランティア:10人
|
刊行物(会報等) | 年1回 香取市国際交流協会通信の発行 |
主な活動 | イベント、ボランティア養成講座、外国語講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、日本語教室、通訳・翻訳事業 |
具体的な内容 | イベントとして日本語教室生による日本語スピーチコンテストや日本文化体験。
外国語講座として、外国人のためのやさしい日本語教室や日本人会員向けの中国語・太極拳教室、英会話教室など。
また、ガイドマップ等の翻訳事業や市の事業及び市内の外国人観光客のための通訳ガイドなども実施している。
|
協会のPR | 当協会は、地域に根ざした国際交流を目指し、幅広い活動を展開しています。今後も、交流イベントや広報活動を通じてさらなる充実を図ります。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2 匝瑳市役所企画課内 |
---|---|
TEL | 0479-73-0081 |
k-kikaku@city.sosa.lg.jp | |
FAX | 0479-72-1114 |
WEB | http://sosaifa.org |
代表者氏名 | 会長 熱田 喜彦 |
設立年月日 | 1993-05-15 |
設立目的 | 匝瑳市及び周辺地域の住民と世界各国の人々との交流活動がより円滑に進められるよう支援し、国際的な相互理解と国際親善を深めることにより、国際化社会の形成に寄与する。 |
会員数 | 個人:36人 学生:0人 団体:6団体 その他:家族会員 1家族 |
会費 | 個人:2000円/年 |
入会条件 | 匝瑳市及び周辺地域に居住する個人・家族または市内外に事務所・事業所を有する法人・団体で協会の目的に賛同するもの |
ボランティア制度 | 日本語教室における講師3人 |
刊行物(会報等) | 国際交流ニュース(会報誌)・・・年1回発行 |
交流の深い外国や団体 | 無し |
主な活動 | 日本語教室、料理講座、助成事業、交流事業(イベント等) |
具体的な内容 | ・バーベキューパーティ(交流イベント)の開催 |
協会のPR | 総務・語学研修・文化交流の3つの委員会を設置し、協会活動の活発化を図っています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒290-8501 市原市国分寺台中央1-1-1 市原市役所人権・国際課内 |
---|---|
TEL | 0436-23-9866 |
iia@city.ichihara.lg.jp | |
WEB | https://iia-ichihara.org/ |
代表者氏名 | 会長 山崎 正夫 |
設立年月日 | 1991年11月 |
設立目的 | 市民主体の幅広い分野における国際交流、国際協力及び多文化共生社会の構築を推進し、市民福祉と文化の向上に資するとともに、国際親善に寄与することを目的に活動。 |
会員数 | 個人:171人 学生:4人 団体:24団体 外国人:231人 |
会費 | 個人:2,000円/年 |
入会条件 | 協会は、設立目的に賛同し、市内に事業所を有する法人若しくは主に市内に在住する者で組織する団体又は在住・在勤若しくは通学をする個人を会員とする。上記、条件にかかかわらず、設立目的に賛同し、かつ、ボランティアとして協会事業に積極的に参加しようとする意思のある者を個人会員とすることができる。 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:35人
ホストファミリー受け入れボランティア:36人
|
刊行物(会報等) | 国際交流協会ニュース
IIA行事予定
|
交流の深い外国や団体 | 平成5年11月10日米国アラバマ州モビール市と姉妹都市提携隔年で青少年の派遣・受入を実施 |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、交流スペース、青年部会、外国人相談、日本語教室、通訳・翻訳事業、ボランティア活動 |
具体的な内容 | 市民のためのTOEIC講座
市原市国際交流パーティ及び国際交流フェスティバルの開催
オリンピック・パラリンピックに向けた英会話ブラッシュアップ講座
市原市国際交流協会ニュースの発行等
日本語教室(市内7か所で9教室)と課外研修
日本語指導ボランティアのための講座
日本文化・外国文化に関する講座や各種交流事業(料理教室・市民祭りへの参加等)
防災のしおりを作成(日本語・英語・スペイン語)
在住外国人のための、はじめての年金講座(通訳付)
米国アラバマ州モビール市との交流(青少年派遣事業)
モビール市の歴史・文化に関する啓発事業
異文化を英語で語るサロン
在住外国人とのふれあいサロン
市の広報紙の翻訳(英語・スペイン語・ポルトガル語)
外国人児童生徒のための学習教室
|
協会のPR | 現在も活発に行われている市原市とモビール市の姉妹都市交流は26年間続いており、市原市国際交流協会は姉妹都市締結当初からこの活動に関わってきました。
|
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒292ー8501 木更津市朝日三丁目10番19号 |
---|---|
TEL | 0438ー38-6736 |
FAX | 0438ー25-3566 |
WEB | http://kifa-all.com |
代表者氏名 | 会長 鈴木 希依子 |
設立年月日 | 1991年8月29日 |
設立目的 | 広く国際交流についての理解と関心を深め、積極的に各種交流事業を行い、木更津市民を中心に、国際意識の高揚と諸外国と相互理解の増進を図り、もって世界の平和と繁栄に貢献することを目的とする。 |
会員数 | 個人 310名 1,000円/年 団体 27団体 10,000円/年 |
会費 | 個人 376名 1,000円/年 学生 名 団体 27団体 10,000円/年 その他 |
入会条件 | 協会の目的に賛同する個人及び団体・法人 |
ボランティア制度 | 災害時通訳ボランティア 通訳ボランティア |
刊行物(会報等) | 広報紙「KIFA」、「はがきつうしん」の発行 |
交流の深い外国や団体 | 1990年6月29日 米国カルフォルニア州オーシャンサイド市 |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室 |
具体的な内容 | 1.広報紙「KIFA」の発行 2.日本語教室の通年開設 3.文化交流イベントの開催 4.通訳ボランティアの養成・派遣 5.外国人留学生のホームステイ受入 |
協会のPR | 木更津市国際交流協会では、会員のボランティアの方々を中心とした市民レベルの交流を図っています。広報部会、文化交流部会、語学交流部会、日本語教室部会、姉妹都市交流部会、外国人部会、ホームステイ部会の7つの部会を設け、活動しています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒293-8506 富津市下飯野2443 富津市役所企画財政部企画政策課内 |
---|---|
TEL | 0439-80-1223 |
mb007@city.futtsu.chiba.jp | |
FAX | 0439-80-1350 |
WEB | http://www.futtsukokusai.com/ |
代表者氏名 | 会長 川名健一 |
設立年月日 | 1988年9月28日 |
設立目的 | 協会は、富津市とカールスバッド市及び諸外国との文化交流の促進向上に資すると共に、在留外国人との交流や支援を通じて多様な文化や価値観に共感し尊重しあえる地域社会を実現することを目的とする。 |
会員数 | 個人 69名 1,000円/年 学生 5名 500円/年 団体 12団体 10,000円/年 |
入会条件 | 協会の趣旨に賛同する市内に居住、勤務、在学している者及び事務所を有している団体 |
ボランティア制度 | ホームステイホストボランティア、日本語教室ボランティア |
刊行物(会報等) | 「協会TIMES」(年1回発行)市内全戸回覧1回 |
交流の深い外国や団体 | 1988年10月25日 カルフォルニア州カールスバッド市(アメリカ) |
主な活動 | イベント、外国語講座、ホームステイボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室、海外受入・派遣、スタディツアー |
具体的な内容 | 1.【国際交流の機会の創生】
青少年海外派遣事業
2.【国際交流を推進する意識の啓発】
会報「協会TIMES」の発行
3.【国際理解を深めるための講座の開設】
英会話教室の開催
日本語教室の開催 等
|
協会のPR | 各種の交流会や研修会など企画しております。また、事業の展開について多くの方々からの声を反映させていきたいと考えておりますので、情報をお寄せ下さい。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒294-0047 館山市八幡299-20 |
---|---|
TEL | 0470-28-5468 |
kikakuka@city.tateyama.chiba.jp | |
FAX | 0470-28-5468 |
代表者氏名 | 会長 北見 嘉詔 |
設立年月日 | 1993-11-20 |
設立目的 | 草の根交流を通じて、お互いの理解を深めること。 |
会員数 | 個人 70名 |
会費 | 個人 1,000円/年 |
入会条件 | 各委員会独自の判断による(8委員会ある) |
刊行物(会報等) | 個人 1,000円/年 |
交流の深い外国や団体 | 姉妹都市:ベリンハム市(アメリカ合衆国 ワシントン州) 姉妹都市:ポートスティーブンス市(オーストラリア ニューサウスウェールズ州) |
主な活動 | 語学講座、講演会、国際化啓発、交流事業(イベント等)、その他(ホームステイ受入、日本文化紹介、スポーツ交流(マラソン、ヨット)) |
具体的な内容 | 8つの委員会が、各々独立した活動をしている。(語学委員会、ホームステイ委員会、総務委員会、ベリンハム委員会、ポートスティーブンス委員会、文化交流第一委員会、文化交流第二委員会、文化交流第三委員会) |
協会のPR | ・市民の草の根ボランティア活動から発した国際交流協会である。・活動に参加することで、メディアからは得られない貴重な情報を得、又体験をすることが出来る。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒296-8601 鴨川市横渚1450番地 鴨川市役所市民生活課協働推進係内 |
---|---|
kira@city.kamogawa.lg.jp | |
WEB | https://www.city.kamogawa.lg.jp/soshiki/9/533.html |
代表者氏名 | 会長 鈴木 健史 |
設立年月日 | 2006年5月14日 |
設立目的 | 市民を主体とした幅広い国際交流事業を推進し、諸外国との友好親善の推進に努めるとともに、在住外国人との相互理解を深め、地域の国際化に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人 223名 1,000円 団体 46団体 1口:10,000円 |
入会条件 | 協会の事業に賛同していただける個人、法人、団体 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:13人
ホストファミリー受け入れボランティア:13人
日本語教育支援ボランティア:7人
事業支援ボランティア:8人
|
刊行物(会報等) | 協会機関紙:年1回発行 会員あて送付、公民館等公共施設に配布 |
交流の深い外国や団体 | 1993年11月8日 米国ウィスコンシン州マニトワック市(姉妹都市提携) |
主な活動 | イベント、文化・料理講座、外国語講座、災害時外国人対応講座、語学ボランティア、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室、ボランティア活動 |
具体的な内容 | 姉妹都市の高校生の受入れ、市民訪問団の相互派遣、在住外国人と地域住民との相互理解、交流の機会の提供(イベントの開催)、外国人のための日本語教室、おしゃべりカフェや防災教室などの多文化共生事業 |
協会のPR | 当協会では、交流イベント等を通じて、在住外国人との交流や相互理解の促進に努めています。また、日本語教室やおしゃべりカフェなどの多文化共生事業の開催など、外国人支援を行っています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒297-0028 茂原市道表1番地 |
---|---|
TEL | 0475-20-1651 |
kikaku2@city.mobara.chiba.jp | |
FAX | 0475-20-1603 |
WEB | http://www.mobarakokusaikouryu.jp/ |
代表者氏名 | 湯浅 幸子 |
設立年月日 | 2012年5月26日 |
設立目的 | 市民一人ひとりが国際交流を身近なものとしてとらえることができるよう、外国語教室、ホームステイ、スポーツ交流などの各分野における国際交流活動を行うとともに、在住外国人及び外国にルーツのある方のための各種情報提供に努め、日本語指導をはじめとする国際交流・協力事業を行い、お互いの価値観や文化を尊重しあいながら共生し、安心して暮らしていくことができる多文化共生社会の実現に寄与するため、茂原市内で国際交流や多文化共生ボランティア活動を行っている団体が協力し、設立されました。 |
会員数 | 個人 42名 会費 2,000円/年 学生 6名 会費 1,000円/年 団体 7団体 会費 10,000円/年 家族 5名 会費1,000円/年 |
入会条件 | 国際交流及び多文化共生社会の推進に興味があり、当協会の目的や活動にご賛同・ご協力いただける方 |
ボランティア制度 | ご入会いただいた方は、ご自身の興味・関心に応じて、お好きな事業・行事に企画の段階からご参加いただけます。 |
刊行物(会報等) | MIFA News(年1回、年度末の活動報告)、MIFA Topics(年2回、行事の告知等について) |
交流の深い外国や団体 | オーストラリア・ソルズベリー市(姉妹都市) |
主な活動 | イベント、講演・セミナー・研修、ボランティア養成講座、文化・料理講座、外国語講座、ホームステイボランティア、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室、ボランティア活動、海外受入・派遣、スタディツアー |
具体的な内容 | 在住外国人との交流事業(パーティー、バーベキュー、バスツアー、料理教室等の開催)、外国からのホームステイ受入事業(オーストラリア、アメリカ等)、在住外国人向け生活支援事業(救急救命講座、交通安全教室、生活相談会等の開催)、日本語ボランティア養成事業(講座等の開催)、日本伝統文化の紹介(茶道・生け花等) |
協会のPR | 4つの部会がそれぞれの分野で活動を行っています。
●総務部会
・ニュースの発行やホームページの管理などPR
・会員同士の各種連絡
・協会PRイベントの企画運営等
●日本語研修部会
在住外国人や、外国にルーツのある方を対象とした日本語教室、その子ども達への日本語支援を行います。また、本部会に係わる学習者と支援者との交流事業を行います。
●研修部会
外国語や外国文化に関する研修を行います。
●交流部会
ホームステイの受け入れ、在住外国人・姉妹都市との交流や、日本文化の紹介を行います。
|
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒298-0292 夷隅郡大多喜町大多喜93 大多喜町役場 生涯学習課 |
---|---|
TEL | 0470-82-2112 |
kikaku@town.otaki.lg.jp | |
FAX | 0470-82-4461 |
代表者氏名 | 会長 麻生 勇 |
設立年月日 | 1986-07-18 |
設立目的 | 町民を主体とする教育・文化・スポーツ・経済等幅広い分野における国際交流を積極的に推進し、町民の福祉と文化の向上に資するとともに、国際親善に寄与することを目的に設立。 |
会員数 | 個人 109名 2,000円/年 団体 9団体 10,000円/年 その他 |
入会条件 | 協会の設立目的に賛同し、事業の推進を支援しようとする団体・法人又は個人 |
交流の深い外国や団体 | 姉妹都市であるメキシコ合衆国モレロス州クエルナバカ市 台湾集集線といすみ鉄道の姉妹鉄道締結を機に親交を深めている台湾南投県集集鎮
|
主な活動 | 助成事業、国際化啓発、交流事業(イベント等)、ボランティア活動 |
具体的な内容 | 交流事業 |
協会のPR | 町としても姉妹都市提携しているメキシコ合衆国クエルナバカ市との友好交流を推進していくとともに、在住外国人の方との交流を深める中で地域に根ざした国際親善及び国際理解の推進を目指していきたい。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒298-8501 いすみ市大原7400-1 いすみ市役所 学校教育課 |
---|---|
TEL | 0470-62-3621 |
FAX | 0470-62-2835 |
代表者氏名 | 会長 藍野 彰一 |
設立年月日 | 1995年4月28日 |
設立目的 | 姉妹都市交流 |
会員数 | 個人:160名、団体:30団体 |
会費 | 個人:3,000円/年 団体:10,000円/年 学生:1,000円/年 |
入会条件 | 目的に賛同する個人及び法人 |
ボランティア制度 | 通訳・ホストファミリー |
刊行物(会報等) | 「つうしん」の発行 4月1日 |
交流の深い外国や団体 | ミネソタ州ダルース市、ウィスコンシン州ウォパン市 |
主な活動 | イベント、外国語講座、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室 |
具体的な内容 | 1.公式親善訪問団・青少年海外派遣事業 2.公式親善訪問・ダルース市学生受入事業 3.英会話教室開催4.市内在住外国人との食文化交流会開催 5.「国際交流つうしん」紙の発行 |
協会のPR | 平成7年4月28日 大原町国際交流協会設立
平成18年4月28日 合併により「いすみ市大原国際交流協会」と名称を変更
平成22年5月22日 新市一体の国際化を目指し、「いすみ市国際交流協会」と名称を変更
|
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒299-0292 袖ヶ浦市坂戸市場1-1 |
---|---|
TEL | 0438-62-3102 |
sode03@city.sodegaura.chiba.jp | |
FAX | 0438-62-3165 |
WEB | https://www.city.sodegaura.lg.jp/ |
代表者氏名 | 会長 伊藤 誠 |
設立年月日 | 1992-06-05 |
設立目的 | 市民活動を主体とする教育、文化等、幅広い分野における国際交流を積極的に推進し、市民の福祉と文化の向上に資するとともに国際親善に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人 98名 1,000円/年 団体 15団体 10,000円/年 その他 |
入会条件 | 特に無し |
刊行物(会報等) | 会報「そでがうら国際交流」 年2回発行 対象:会員・市民 |
交流の深い外国や団体 | 1979年1月31日 イタジャイ市(ブラジル国)と袖ケ浦市が姉妹都市提携。当国際交流協会としても市民の代表として行政に協力し、活動を支援している。 |
主な活動 | イベント、日本語ボランティア、交流スペース、日本語教室 |
具体的な内容 | 【イベント】
ティータイムコンサート…5月(総会終了後)
視察研修…10月
イヤーエンドパーティー…12月
その他イベント 不定期開催
【日本語教室】
日本語教室「きなさ」
毎週火曜日(第5週、8月を除く)
根形公民館 10:00~12:00
|
協会のPR | - |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒299-1152 君津市久保2-11-21 |
---|---|
TEL | 0439-54-9877 |
info@kies.jp | |
FAX | 0439-54-9877 |
WEB | http://kies.jp/ |
代表者氏名 | 会長 宮原 謙二郎 |
設立年月日 | 1991-09-28 |
設立目的 | 市民を主体とする教育・文化、スポーツ等幅広い分野における国際交流を積極的に推進し、市民の福祉と文化の向上に資するとともに、国際親善を通して世界の平和と繁栄に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人 470名 1,000円/年 学生 35名 500円/年 団体法人 17団体 10,000円/年 その他 |
会費 | 個人 470名 1,000円/年 学生 35名 500円/年 団体法人 17団体 10,000円/年 その他 |
入会条件 | 設立目的に賛同する個人又は法人とする。 |
ボランティア制度 | 日本語ボランティア:37人 |
刊行物(会報等) | 個人 470名 1,000円/年 学生 35名 500円/年 団体法人 17団体 10,000円/年 その他 |
交流の深い外国や団体 | 2002年4月23日 大韓民国京畿道義王市(協議書締結・青少年交流協議書) 2002年8月16日?20日 儀旺市へ4泊5日の少年サッカーチーム派遣事業(スポーツ交流事業)を契機に交互訪問形式のホームステイ実施。 |
主な活動 | 日本語教室、外国語教室、文化交流事業(定住外国人を交えた各種イベント等)、義王市交流事業、各種ボランティア活動、その他 |
具体的な内容 | 1.【都市交流】韓国義王市との青少年ホームステイ事業受入れ、派遣を毎年交互に行う。 |
協会のPR | 市民主体の地域に根ざした草の根国際交流を推進し、幅広い分野での活動や国際親善を深めるとともに地域の活性化を図ります。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒299-2492 南房総市富浦町青木28 南房総市企画部企画政策課内 |
---|---|
TEL | 0470-33-1001 |
mboso.iea@juno.ocn.ne.jp |
|
WEB | http://civil.mboso-etoko.jp/group/detail.asp?id=6 |
代表者氏名 | 会長 羽山 信一 |
設立年月日 | 2004-06-06 |
設立目的 | 本協会は、国際交流を通じて国際社会に対する意識や相互の理解を高め、国際社会に対応しうる人づくり及び地域づくりに貢献することを目的に平成20年6月7日に設立しました。 |
会員数 | 個人:103人 学生:5人 団体:6団体 |
会費 | 個人:1000円/年 |
入会条件 | 入会をご希望の方は、連絡先に記載の「ホームページはこちら」より入会申込書を入手して、郵便またはファクス、電子メールで申し込みください。
申し込み後の会費の入金をもって会員となります。
|
ボランティア制度 | 日本語教育支援ボランティア:6人 |
刊行物(会報等) | 南房総国際交流協会会報 |
交流の深い外国や団体 | 1991年10月18日 ワシントン州ファーンデイル市(アメリカ) |
主な活動 | イベント、外国語講座、日本語ボランティア、姉妹都市・青少年交流、日本語教室 |
具体的な内容 | 日本語教室 1週間に1回 1時間
http://civil.mboso-etoko.jp/news/detail.asp?id=3398&group=6
英会話教室 1年に1クール(3か月で12回)
https://www.mboso-etoko.jp/cgi-bin/co_kaniHP/news/open/disp_A.asp?id=4170&uid=2717
イングリッシュカフェ 月に1回(英会話教室開催期間は実施しない)
https://www.mboso-etoko.jp/cgi-bin/co_kaniHP/news/open/disp_A.asp?id=4223&uid=2717
|
協会のPR | 南房総市は平成18年に7つの町村が合併して誕生しました。合併以前より旧三芳村では三芳国際交流協会が活動しておりましたが、市となった事を期に国際交流も全市的に活動できる組織とするため、本協会を設立しました。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒299-5192 夷隅郡御宿町須賀1522 御宿町役場 産業観光課内 |
---|---|
TEL | 0470-68-2513 |
kankou@town-onjuku.jp | |
FAX | 0470-68-3293 |
代表者氏名 | 土屋 武彌 |
設立年月日 | 1996-01-31 |
設立目的 | 町民を主体とする教育・文化・スポーツ・経済等幅広い分野における国際交流を積極的に推進し、福祉と文化の向上に資するとともに、当町は国際交流の祖の町であることを十分に認識し、もって国際交流に寄与することを目的とする。 |
会員数 | 個人 35名 3,000円/年 学生 0名 1,000円/年 団体 2団体 10,000円/年 その他 |
入会条件 | 国際交流協会に興味がある方で、協会の設立目的に賛同し、事業の推進を支援しようとする個人・法人。 |
刊行物(会報等) | 御宿町国際交流会報を会員あて発送 |
交流の深い外国や団体 | アカプルコ市(メキシコ) 1978年~ 姉妹都市交流
テカマチャルコ市(メキシコ)2013年~ 姉妹都市交流
|
主な活動 | (1)交流イベントの開催 (2)姉妹都市との交流事業の推進 (3)各種団体との交流 |
具体的な内容 | (1)イベントの参加・協力 (2)ホームステイ事業 (3)講演会の開催 |
協会のPR | 御宿町が国際交流発祥の地であることの史実を継承し、国際交流の絆を深めるため各種交流イベントを実施しています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒288-8601 銚子市若宮町1-1 銚子市企画課企画室内 |
---|---|
TEL | 0479-24-8904 |
c-kokusai@city.choshi.lg.jp | |
FAX | 0479-24-4004 |
WEB | http://www.cima.gr.jp/ |
代表者氏名 | 理事長 船倉 武夫 |
設立年月日 | 2017‐11‐20 |
会員数 | 正会員47人(2,000円)・賛助会員(個人)6人(1,000円以上)・賛助会員(団体)21団体(10,000円以上)・活動会員6人(500円以上) |
交流の深い外国や団体 | 銚子市の姉妹都市(アメリカ・オレゴン州・クースベイ、フィリピン・アルバイ州・レガスピ) 友好交流協定(台湾・桃園市)
|
主な活動 | イベント 講演・セミナー・研修 |
具体的な内容 | ・ちょうし日本語教室開催(日曜日・火曜日) ・国際交流パーティー
|
協会のPR | 当協会では、学習部会(日本語教室開催など)・事業部会(国際交流パーティーの開催など)・広報部会(協会ホームページでの情報発信など)の3つの部会を設けそれぞれ活動しています。一緒に活動いただけるメンバーを随時募集しています。 |
※ このページの内容は、県民の皆様に県内で活動する団体の活動内容を広く紹介するため、
各団体から報告のあった内容を掲載しているものです。お問い合わせは直接各団体にお願いします。
団体所在地 | 〒289-1192 八街市八街ほ35番地29 八街市総務部企画政策課内 |
---|---|
TEL | 043-443-1114 |
kikaku@city.yachimata.lg.jp | |
FAX | 043-444-0815 |
WEB | https://yaifayachimata.wixsite.com/index |
代表者氏名 | 会長 吉田 昌弘 |
設立目的 | 多様な国際交流活動を推進することにより、八街市民の国際理解と国際化意識を高め、八街市のさらなる国際化、並びに世界平和と繁栄に寄与することを目的とします。 |
会員数 | 個人:37人/2000円、学生: 1000円、団体:8団体/10000円 |
入会条件 | 本会の目的及び活動、事業に賛同する個人・団体 |
ボランティア制度 | 通訳・翻訳ボランティア:7人 |
主な活動 | 外国語講座、日本語教室
|
具体的な内容 | 日本語、英語、スペイン語の各語学教室の開催、JICAとの連携による国際理解大学の開催 |
協会のPR | 八街市の国際交流を一緒に推進していただける会員を募集しています。 |